修理速報
iphoneバッテリーの減りが早くなる原因とは
[2020.09.12] スマホスピタル イオン相模原 / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原店が作成した記事です。
iphoneのバッテリーは消耗品となりますので長く利用していればいるほど減りが早くなってきてしまいます。
最初のうちは減りが早いだけですがかなり劣化が進むと充電しているのに%が減ってしまったり充電しても一向に電源が立ち上がらなくなったりしてしまいます。
劣化が進みやすくなる原因をいくつかご紹介致しますので当てはまるものがございましたらご参考頂ければと思います。
・充電しながら操作(アプリや動画利用等)
使っている最中に充電も同時にすると消費&充電が同時に行われますのでバッテリーの負担が大きいです。本体が持てなくなる程熱くなった際は危険信号になります。
基本的に充電と操作は分けて頂くとバッテリーの持ちはよくなります。
・アプリやインターネットのバックアプリ起動
利用していたアプリをやめた際実は裏側でスリープに近い状態で残っています(インターネットの場合はログが残っています)
これをそのままにしていると当然消耗が激しくなり劣化も進みやすくなりますのでアプリを終了の際は裏側まできちんと終了する事をおススメします(ホームボタンがあるiPhoneは2度押し、ない場合は下からゆっくり上にスライドしていくと出てきます)
スマホスピタルイオン相模原店では劣化してしまったバッテリーを交換対応しておりますのでご相談ください。約30分前後でご対応させて頂きます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタルイオン相模原店の詳細・アクセス
〒252-0344 神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター1階
営業時間 9時〜21時(定休日なし)
電話番号 042-851-3229
E-mail info@iphonerepair-sagamihara.com
オンライン予約 スマホスピタルイオン相模原店 WEB予約 >>
