修理速報
iPhone8のカメラ調子が悪いとご来店いただきました。水没した端末のカメラ修理をご紹介いたします!
[2020.08.30] スマホスピタル 佐賀駅前 / ラベル: カメラレンズ交換 , iPhone 8
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店が作成した記事です。
本日はiPhone8の水没復旧修理をご紹介していきます。
お客様は佐賀市内よりお越しで、親御さんとお子様でご来店いただきました。
修理希望の端末はお子様のiPhone8でアウトカメラが映らないという症状です。
インカメラは問題なく作動するのに対してアウトカメラは映る画面が真っ暗になり、シャッターボタンも押すことが出来ません。
症状が出来るのはiPhoneのプリインストールアプリだけでなくインストールアプリのLINEなどのアプリでも同様でした。
プリインストールアプリとは、初期設定時から入っているアプリのことでブロードウェアとも呼ばれます。
ブロードウェアには主に2種類があり、ひとつはメーカーのオリジナルアプリです。iPhoneならAppleのアプリ、GalaxyならAndroidなのでGoogleのアプリとSamsungのアプリが備えられています。
もう一つは通信事業者が提供しているアプリです。auやSoftBank、docomoだけでなく、格安SIMカードなどを取り扱っているMVMOの通信事業者からも出ています。
もしも不具合が出ているのがこれらのブロードウェアアプリである場合はパーツなどのハード部分の故障とは考えにくいです。
LINEやSnowなどのアプリはブロードウェアではないので、それらのアプリでも機能しないとなると様々な原因が考えられます。
今回は症状が出るまでに水に濡らしたり、落としたなどはなかったそうなのでシステムのエラーの可能性もパーツの損傷の可能性も考えられました。
ちなみに今回のお客様は契約先のキャリアで保証に入っているということでしたが、当店での修理をご希望されていました。
当店で取り扱うパーツはメーカーの純正品ではありません。
iPhoneであれば純正品にはリンゴのマークが入っていますがこれはAppleのみが扱えるパーツになります。
当店で取り扱っているパーツももちろん国の規定した基準をクリアしている部材なので品質には問題ありませんよ!
純正品以外のパーツを装備した端末の場合、当店のような街の修理店での修理後に正規の保証を使って修理をしようとした時に改造品のような扱いを受けてしまう恐れもあります。
ただ当店の修理はパーツの交換での対応ですからお客様のデータは消えることもありませんし、修理も基本当日対応が可能です。
お客様の多くもデータが消えることと時間が数週間端末を預けるということに抵抗がある方がほとんどで、当店での修理をご希望されます。
今回も当店で修理をさせていただきます。
修理前にご同意いただく免責事項と特約事項には注意点やリスクが書かれている大切な内容です。
特に水没反応が確認された場合に関しては念入りに説明されていただいています。
もしも水没反応が見られれば修理を続行するか中断するかお選びいただきます。
続行する場合は保証が付けられなかったり、修理による症状の悪化も考えられる他、続行してパーツの交換を行う場合には改善の有無に関わらず交換を行いますので修理費用は必ずかかってまいります。
水没させたり、水に濡らしたことはないということでしたが以上の点に関してはご同意いただき修理に進みました。
まずは動作確認を行います。
確認をする項目はスリープボタン・画面の表示・TouchID・タッチ動作・音声通話・ラウドスピーカー・マナースイッチ・近接センサー・インカメラ・アウトカメラ・ボリュームボタン・ドックコネクター・電波/Wi-Fiの13項目になります。
動作確認では受付時と同様にアウトカメラのみが起動不可で、その他は問題なく動いていました。
次に分解していきます。
画面を外して内部を確認すると、目に入ってきたのは。。。
なんと、水没跡がありました。(水色ライン)
ちなみに水没反応シールには大きな反応はありません。(赤〇)
シールに反応が無くとも水滴や水濡れ跡があったり、基板がさび付いている、腐食が確認された場合には水没反応として認識します。
早速お客様に連絡をし、修理を続行されるか中止されるかをご相談させていただきました。
相談の結果、カメラが使えないのは困るということでパーツを交換されることになりました。
しかし、上記でも述べている通り、水没していれば改善が見られないこともありますし、お預かり時よりも悪化する可能性もあります。
スタッフも緊張しつつ慎重に作業を進めていきます。
パーツを交換し、いざ電源をつけて見ると…、電源はつきました!第一関門は突破です。
そして問題のカメラを起動させると…、写りました!!!
そのまま組み立てて修理後の動作確認を行い、全て動作チェックが確認が取れたところでお客様に連絡します。
受取にいらっしゃってお話を伺うと数週間前の大雨の日に濡れたかもしれないとおっしゃいました。
ポケットやカバンに入れてらっしゃると雨での水没も少なくありません。おそらくそれが原因でしょう。
今回は改善がありましたが、水没反応が見られる限り、今後いつどのような症状が出てくるかは分かりません。
また数日後にカメラが使えなくなる恐れや、その他のパーツ、もしくは電源自体が付かなくなる可能性もご説明し、バックアップだけはこまめにとられるようにご案内致しました。
水没反応はあったもののお客様の希望に沿った改善結果になりホッとしました。
今回はiPhone8のカメラ交換についてご紹介いたしましたが他にもAndroid端末やゲーム端末の修理も行っております。
詳しくは下記をご参照ください。
本日はスマホスピタル佐賀駅前店、徳島がお伝えしました。
それでは皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル佐賀駅前店の詳細・アクセス
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央2丁目3−3
営業時間 11時~20時(無休)
電話番号 0952-30-2255
E-mail info@iphonerepair-saga.com
オンライン予約 スマホスピタル佐賀駅前店 WEB予約 >>
