修理速報
iPhone7Plusのガラスがバキバキになってしまって当日スマホスピタル熊本店で修理しました。新品みたいに直って修理時間も30分で完了です!
[2020.08.10] スマホスピタル 熊本 / ラベル: ガラス+液晶交換修理(重度) , iPhone 7Plus
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店が作成した記事です。
iPhone7Plusの画面が割れたっとお電話頂きました。
経緯をお伺いすると学校に行く途中で市電を待っていたところ、待ち時間を潰すために動画を見ていたそうです。周りに音が漏れないようにイヤフォンを付けていたそうなのですが、そのイヤフォンのケーブルがカバンに引っかかってしまってそのまま地面に落ちてしまって割れてしまったそうです。
運悪くガラス面から落ちてしまって、見た時にはガラスが割れてしまっていました。日ごろから外で使うことが多いので本体を守るケースと画面の保護フィルムは貼っていたそうですがそれでも割れてしまう時は割れてしまうものですね。
どうしようもないので学校にはそのまま向かわれたそうなのですが、このままじゃ画面も見ずらく触るのも指にガラスがついたりしてしまうのでこれ以上割れてしまうのではないかと心配して使用していらっしゃいました。
空き時間に修理店をネットで探していて「スマホスピタル熊本店」が一番上に出てきたのでそのままお電話頂きました。
学校が夕方には終わるのでそのまま熊本市内にある当店までお越しくださいました。スマホを見てみるとガラスが割れてしまっています。
お客様も使うのが不安だったのであまり触らない様にして1日過ごされていました。ご来店頂いた時にお客様と一緒に動作の確認をしたところ操作上には問題なさそうです。画面に保護フィルムを貼っておいたことでここまでの被害で済んだのかもしれません。
そのまま受付を進めガラス・液晶交換修理でお受けしました。
ここでスマホスピタル熊本店のサービスとして「学割」をご提案させて頂きました。対象が高校生以上のご本人様からの学生証のご提示を頂くと修理代からなんと「700円引き」になります。簡単なレビューも1件合わせてお願いしております。
なので学生さんは必ず学生証を持ち歩く方がいいですね。学生さん応援キャンペーンになりますので、ぜひスタッフまでお声掛け下さい。
それでは修理に入っていきます。iPhone7Plusはまず充電口の横にある星ねじを2ヶ所外します。iPhoneの場合必ずあるので忘れずに外しておきましょう。画面を開ける際は特殊な工具を使っていきます。工具は鋭利なものもあります。慎重に扱わないと逆に内部を傷つけてしまう恐れがありますので、注意して作業しましょう。
画面右下から工具を入れて画面を横向きに開けていきます。画面上部はツメがあるので引き下ろしながら開けていくようにすると開けやすいのとiPhone6S以降は画面と本体をくっつけるシールが貼られているので、温風を当てながら作業するとミスが少なくなります。
画面を開けると数か所ねじでカバーが固定されていますので、ねじを取りカバーを外します。すると基板にバッテリーと画面のケーブルがコネクタによって繋がっています。コネクタを外していくのですが、無理に引っ張ってしまうと細かいピンが折れてしまったり、変形してしまうので優しく外します。本体上にはフロントカメラのケーブルがあるのでこちらも同様に外していきます。
画面と本体が分けれたら画面のパーツを外していきます。ホームボタンはYねじを4本外してカバーを外すと画面側から伸びているケーブルとホームボタンのケーブルが繋がっていますので外します。固定されていないのでしっかり押さえて外していきます。
今度は画面上部のフロントカメラを外します。フロントカメラには近接センサーや光環境センサーなどが一緒になっており非常に精密です。少しの力加減で壊れてしまうこともあります。しかも粘着性で固定してあるところもあるので心配な場合はここも温風を当てながら作業を行う方が楽にできます。
このように画面にあるパーツを外して新しい画面の方に移植していきます。移植が終わったら再び基板にケーブルを繋げて本体を起動させます。起動出来たら動作の確認を行い、問題なければ画面を閉じて星ねじを付けて作業完了です。
このように非常に難しい修理でもスマホスピタル熊本店なら最短30分で行います。
30分後お客様がお引き取りに来られ修理の終わったiPhone7Plusをお引き渡ししました。画面が割れて使いずらく画面のみずらかったiPhone7Plusもこのようにキレイに直っております。お客様も30分でここまでキレイに直ってお喜び頂けました。
スマホスピタル熊本店では画面の交換修理はもちろん行っておりますが、今後割らない様にするための保護フィルムやケース販売も行っております。
特にお勧めなのが「衝撃吸収フィルム」になります。画面に貼っておくだけで面での衝撃にかなり強くなり、落としたり物が当たってしまった時にガラスを守ってくれます。
サイズもノーマルタイプの物とフルラウンドタイプの物があり、全面を保護できるフルラウンドタイプがいいかもしれません。ケースをされている方は干渉してしまうことがあるので受付時に実際に見てお選びください。
表面のタイプも2種類あり「光沢タイプ」と「防指紋タイプ」になります。光沢は透明度が高く画像などをそのまま映し出してくれるので個人ではこちらをお勧めしています。一方の防指紋は指紋が付きにくく、サラサラっとした手触りでゲームをする方などにはいいかもしれません。店頭でデモンストレーションを行っていますので気になる方はぜひご覧ください。
スマホスピタル熊本店では修理から次回無いようにその後のことも考え営業しております。スマホでお困りの際はぜひお問い合わせください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807 熊本市中央区熊本市中央区下通1-9-11ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11時~20時(無休)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>
