修理速報
[修理]iPhone7のバッテリー劣化はやはり「時期」!
[2020.04.08] スマホスピタル 静岡駅前 / ラベル: バッテリー交換修理 , iPhone 7
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前店が作成した記事です。
ここ数ヶ月でiPhone7のバッテリー交換件数が非常に増加しています。
バッテリーの劣化具合を確認させて頂くと、ほとんどの方が非常に劣化している状態でのお持ち込みが多いです。
「バッテリーの最大容量」という部分を見ることで劣化の度合いを確認する形になります。
このバッテリーの最大容量は、「バッテリーを月単位で長期間使用していればしているほど、100%から徐々に減少していく」というものになっています。
そして、この最大容量が80%に近付けば近づくほど劣化しているといった判定になり、80%未満の場合は交換が推奨される状態と言えます。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」の順に進むことでこの「最大容量」を確認することができます。
約2年周期でiPhoneのバッテリーは劣化してしまいます。
回数で表すと満500回の充電です。
毎日充電する人であれば、もしかしたら1年半もかからずに到達してしまうかもしれませんね。
今回ご依頼頂いたiPhone7もバッテリーの交換時期に達している状態でした。
先ほど申し上げた通り、80%を越えたらバッテリーの交換時期になります。
今回の場合は75%となってしまっていますので、既にほぼ寿命と言えます。いつ上手く起動できなくなるかは分からない状況でした。
現状でも「バッテリー残量が結構あるのに突然落ちる」症状が出ているとのことです。
これ以上劣化が進むと、バッテリーが膨張してしまったり、アプリがクラッシュしやすくなる可能性が考えられます。
バッテリーの劣化を感じたら、出来るだけ早い対応が重要になってきます。
バッテリー交換後の画像になります。
最大容量が100%に戻っていますので、これでまた安心してiPhoneを使用することができることでしょう。
当店ではご来店頂いての修理の他に、郵送での修理も承っております。
特に現状新型コロナウイルスの影響もあって街中への外出を自粛しているという方も、郵送なら問題なくご依頼頂けることと思います。
お返しの際には除菌を行った上でお返しを致しますので、ご安心ください。
ご依頼を考えている方は是非一度ご相談くださいね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前店の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前店 WEB予約 >>
