
オトク情報
スマホスピタルお役立ち情報 修理に来る前に準備しよう!
自分のスマートフォンやiPhoneが故障してしまった!!
一目散にスマホスピタルへ!
もちろん、それでもご相談いただけますが
少しでもリスクを減らすためにできる事をやってしまいましょう!

とにもかくにも保存、バックアップ!!
何故みなさんはスマホが壊れて焦っているのでしょうか
そう、趣味にお仕事に自分の命に等しい「データ」
こちらを何とかして保存したいからですよね?
焦る気持ちはよくわかりますが、お店に来る前に十分に保存する時間も手段もある方が大勢いらっしゃいます
やみくもにお店に依頼し、分解するのはリスクが大きいこともあります。
まずは操作できるか確認しよう
操作できる方はラッキー
スマートフォンならSDカードやバックアップアプリで電話帳などの内部データを保存しましょう
iPhoneならiCloudやPCへ、同じく内部データを保存できます
修理自体がスマホにはダメージになります、耐え切れずにスマホが起動不可能になる可能性もありますので
絶対に保存を優先してください。

アプリのデータ保存はケータイ会社の仕事ではありません
写真や動画のデータが膨大な場合、一日かけても保存できないこともあります
またアプリのデータはアプリ開発元でないと操作方法がわかりません
LINEやTwitterなどのSNSへのログイン方法や保存方法をご自身で調べて実行する必要があります
ケータイ会社に聞いても答えてくれないといいますが
違う会社のアプリの操作方法は責任が取れません、無理に聞こうとするのはやめましょう
こんな時のための操作代行サービスやレスキューオプションがありますのでうまく活用しましょう
もちろんスマホスピタルでもデータ移行や操作補助のご相談を承れますので
どうしても自分でできない時はお待ちしております。

操作できなくても諦めない
操作できないとバックアップを取る方法なんて無いように見えますが・・・
意外と操作できることも
USBマウスを繋いでみよう
自前に設定しておく必要があることが多いので
すべての人ができるわけではありませんが
iPhoneもスマートフォンも実はマウスで操作ができます
自前の設定もBluetoothで一度でも繋いでおくとマウスの電源を入れるとすんなり接続されることも多いです
画面が割れて操作できない人は是非試してみましょう
また故障していない人も保険のために接続しておくと困ったときに役立つかもしれません
操作できても画面が映らないから操作し辛い
外部に出力しましょう
要領はマウスと同じです
Bluetooth、または優先で画面を大画面に出力できる方は
お試しください
それでもダメならスマホスピタルへ!
どんなに手を尽くしてもデータの保存ができない時はぜひご相談ください
もちろんリスクはありますが、パーツ交換で改善するかもしれません
スマホスピタル京橋店までお電話ご来店お待ちしております。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。