
SIM・通信関連
スマホスピタルお役立ち情報 【データ通信無制限】おすすめ人気ポケットWi-Fi14選を徹底比較
データ通信が大容量で、無制限に使えるポケットWi-Fi。自宅だけでなく外出先でも高画質で動画配信を楽しみたいときに便利です。
でも無制限のはずなのに、急に通信速度が遅くなった経験がある人も少なくないはず。実はポケットWi-Fiは、無制限といいつつ3日間で10GBまでなど、制限を設けているものがほとんどです。超えてしまうと、通信速度が遅くなります。
そこで本記事では、編集部が厳選したおすすめのポケットWi-Fi14選をご紹介します。選び方やそれぞれの制限と超過後の通信速度も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
自分の使い方に合ったポケットWi-Fiを選び、「実質無制限」で快適なWi-Fi生活を送りましょう。
【この記事からわかること】
- ゲームや映画を頻繁に観る方は、データ通信制限に注意
- 安さ重視なら最低契約期間のあるポケットWi-Fiがお得
- ポケットWi-Fiは、自宅だけでなく外出先でインターネットを使いたい方におすす
Contents
ポケットWi-Fiの選び方
はじめに、ポケットWi-Fiの選び方をご紹介します。3つのポイントがあるので、自分にとって最適なポケットWi-Fiを選ぶためにここで解説するポイントをしっかりチェックしましょう。
データ容量で選ぶ
ポケットWi-Fiを契約する際は、毎月どのくらいの容量を使うかが基準となるので、ライフスタイルに合わせて選びましょう。プランはデータ容量によって分かれています。
データ容量とは一定期間内で通信できる量のことです。たとえば、1GBのデータ容量があれば、YouTubeが約5時間再生できます。メールのやりとりやSNSのチェックなどがメインであれば小容量で格安のプラン、動画視聴などを頻繁に行うのであれば、月間100GB以上の大容量プランがおすすめです。
ただしポケットWi-Fiによって、1日~3日単位で使用できるデータ容量が制限されているプランもあります。月間の容量があっても制限にひっかかると通信速度が落ち、思うようにインターネットを楽しめないことがあるので、必ず制限の有無を確認しましょう。
最低契約期間や解約金の有無で選ぶ
一般的には最低契約期間が設けられ、その期間内に解約をすると違約金がかかります。期間に縛られたくない方は、最低契約期間がないプランを選びましょう。
最低契約期間がなければ、短期間で解約しても違約金は発生しません。国内・海外旅行や自宅ルーターの不調時など、短期間の利用に向いています。ただし、月額料金や初期費用が高い場合があります。
一方、最低契約期間や解約金がある場合には、月額料金が安く設定されている場合が多いです。なるべく安い料金で利用したい方におすすめです。また、無料お試し期間があれば、積極的に利用してみましょう。期間中に解約すれば解約金はかかりません。
キャッシュバックやサービス選ぶ
お得なキャッシュバックやキャンペーンなども選ぶポイントになります。たとえば、前まで使っていた回線の解約費用や契約時の事務手数料、端末代金などを還元してくれる特典があれば、初期費用を大幅にカットできます。
また、Wi-Fi機器としてだけでなく、地図や翻訳アプリが利用できるなど、ポケットWi-Fiを多目的に活用できるサービスがあるものも。
ぜひ、キャッシュバックやサービスにも目を向けてみましょう。
無制限に使えるおすすめなポケットWi-Fi14選!
ここからは、編集部が厳選したおすすめのポケットWi-Fi14選をご紹介します。上記で解説した選び方に関連して分類しているので、自分に合うポケットWi-Fiを探してみましょう。
大容量のポケットWi-Fi6選
まずは、大容量のポケットWi-Fiのおすすめ6選です。動画やゲームなどを思う存分楽しみたい方はこちらをチェックしてみましょう。
hi-ho Let’s Wi-Fi

hi-ho Let’s Wi-Fiの特徴
- 月間に実質210GB使える超大容量プランがある
- 端末が無料でもらえる
- 8日以内なら無料キャンセルできる
対応エリア | 日本全国/海外(別途料金) |
端末料金 | 無料 |
データ容量 | 4GB/日(ライトプラン)、7GB/日(通常プラン) |
データ速度 | 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
超過後の速度 | 128Kbps |
最低契約期間 | 2年(3年目からは1年自動更新) |
hi-ho Let’s Wi-Fiの料金プランは月額3,828円(税込)で1日4GBまで使える「ライトプラン」と、月額4,730円(税込)で1日7GBまで使える「通常プラン」があります。1日のデータ容量を超えると、翌々日の通信速度が128Kbpsに制限がかかります。
ただ、通勤通学やちょっとした空き時間にゲームや動画を視聴するくらいでは、1日で4GBや7GBを使い切ることはほぼありません。3大スマホキャリアの回線を使うため、繋がりやすく快適に通信が可能です。
端末は無料です。レンタル品ではないため返品は不要で、万が一USBケーブルやACアダプタを紛失しても弁償する必要がありません。
8日以内なら無料キャンセルできるため、使い勝手を試してみたい方におすすめです。その場合、端末はもらえないため元払いで端末を返品する必要があります。
auとドコモ、ソフトバンクのキャリア回線で利用できるので、電波が入らないことはほぼありませんでした。回線も自動で接続してくれるのでお手軽でとても使い勝手が良かったです。

いろいろなプロバイダーのサービス内容と料金体系を比較して、バランスがよかったhi-ho Let’s Wi-Fiのサービスに切り替えました。通信速度が以前使っていたものより速くて満足でした。

Ex Wi-Fi

Ex Wi-Fiは「50GBプラン」と「100GBプラン」の2つのプランがあります。1日あたりのデータ利用制限がないため、契約したデータ容量内であれば、自分のペースで使用できます。
月額料金は、50GBが2,948円(税込)、100GBが3,718円(税込)と破格。最低契約期間は2年間ですが、プラン料金はこの間ずっと変わりません。
クラウドSIMを利用したモバイルWi-Fiのため、複数の大手通信キャリア回線が使用でき、国内の広い範囲で安定した通信品質を維持できます。
申し込み後、端末が最短即日発送されるためすぐに使いたい方におすすめです。そのほか、全国で繋がりやすいため国内旅行をする方にもぴったりです。
無制限で月に100ギガを越えなければ速度制限もなく使い放題のプランだったので安心して使用することができました。プランがとてもお得なので便利でおすすめです。使用して良かったです。

海外出張が多いので、134ヶ国で安定して利用出来るのはありがたいポイントでした。難しい設定も無いので、初心者の方にも安心して使えると思います。リモート会議でもゲームでも途切れる事なく快適です。

ZEUS WiFi

ZEUS WiFiは、2年契約の「スタンダードプラン」と契約期間の縛りがない「フリープラン」があり、それぞれ3つのデータ容量プランが用意されています。
月々の基本料を安く抑えたい方はスタンダードプランがおすすめ。1ヶ月あたりのデータ容量が20GBの場合は、1〜3ヶ月目まで月額980円(税込)、4ヶ月目以降は2,178円(税込)です。フリープランは月額2,618円(税込)なので、プラン料金に大きな差があります。
どちらも1日あたりのデータ制限なしなので、1ヶ月間、自分の好きなようにデータ容量を使えます。もし、契約した月額データ容量を月の途中で使い切ってしまった場合は、追加チャージをすれば通信制限の心配はいりません。
解約金に深く悩まされたくない人におすすめです。解約金がないプランを選べるので、お試し利用をしやすいです。
今まで使用していたWi-Fiは、無制限でも3日間で10GBという縛りがありましたが、ZEUS WiFiは100GBまでなら1日にどれだけ利用しても良いので制限を気にする事なく使えます。また、地下鉄などでも使えるエリアが広いので、スマホのパケットを利用することはほとんどなく節約が出来る為、その分をZEUS WiFiの利用料として使えるのですごくお得で便利です。

データ通信に関して下りも上りもポケットWiFiとしては十分すぎるほどの速度が出ていたので、遅くなる時間帯はありましたがSNSも動画も快適に使うことができました。

Broad WiMAX

Broad WiMAXには無制限で使える「ギガ放題プラスDX(3年)プラン」「ギガ放題プラス(2年)プラン」「ギガ放題プラン」の3つの料金プランがあります。利用状況に合わせて選びましょう。
それぞれ実質無制限とはいえ、ギガ放題プラスプランの2つは3日で15GB、ギガ放題プランは3日で10GBを使うと速度制限がかかるので注意してください。
また、Webから月額最安プランをクレジットカード払いで申し込み、指定オプションサービスに初回加入すると初期費用が0円になります。他にも特典が豊富にあるので、お手軽に始められます。
ポケットWi-Fiルーター端末の種類は「Speed Wi-Fi 5G X11」「Speed Wi-Fi NEXT WX06」「Speed Wi-Fi NEXT W06」の3種類です。
他社の解約費用を最大19,000円まで負担してもらえるので、他社回線から乗り換えを検討している方におすすめです。
月額の料金を自動で割引されるので、キャッシュバックによる貰い忘れがなく手間が掛かりません。 またBroadWiMAXへ乗り換えをしたい場合、他社から発生する違約金の負担をしてくれます。 WiMAXの電波が届かない所で、毎月7GBまでのハイスピードプラスエリアモードというサービスが無料で使えるのが便利です。

速度はあまり速くなかったですが、WiMAXなので仕方がないと諦めていました。外で使うことが減りましたので解約いたしました。解約についての手続きはわりと簡単でした。

BIGLOBE WiMAX 2+

BIGLOBE WiMAX 2+のプランは現在、SIM(UIM)のみの申し込みを受け付けています。nanoSIMカード(Ver.4)とmicroSIMカード(Ver.3)の2枚から選ぶことができ、お手持ちの端末にSIMカードを差し込むだけで利用できます。
プランはギガ放題プランのみで、サービス開始月はプラン料金が無料に。その後は月額4,378円(税込)がずっと続きます。
最低利用期間はサービス開始日の翌月から12ヶ月間です。自動更新はないので、期間満了後は更新月を気にせず利用できます。もし1年未満で解約しても、解約金は1,100円(税込)のみなので負担は少なめです。
auスマホ、UQ mobileを利用している方は、割引の対象なので月額料金が安く利用できます。
パソコンをネットに繋ぎたかったので契約しました。同時にスマホもWi-Fiにつなげられるので、データ容量が少なくなり月額料金もさがりました。Wi-Fiの月額料金がかかるようになりましたが、ケータイ料金も下がったので合計ではそこまで変わりません。それにもかかわらず、ケータイ、パソコン両方ネットに繋げられてコスパがいいと感じました。

使用していた当時、家の構造上少し電波が入りにくい場所だったらしく、窓際でぎりぎり繋がっていた感じ。続けてネットを繋いでいるとポケットWiFi本体がすごく熱くなってしまいました。充電の減りは早くなったものの、とりあえず使っていました

カシモWiMAX

カシモWiMAXの料金プランは、データ容量を気にせずに使える無制限の5Gプランのみ。初月は1,408円(税込)、翌月からはずっと変わらず4,455円(税込)とシンプルな料金設定です。
通信制限は3日間で15GBです。超過すると通信速度は1Mbpsに落ちます。
月額398円(税込)のオプション追加で全国15万ヶ所にある街中の高速Wi-Fiが使い放題になります。外出中にスマホやPCなどの作業をする方は加入しておくとギガ数の節約にもなるのでおすすめです。
端末料金無料や初月割引で誰でもお得。翌月以降はずっと変わらないシンプル料金なので、大容量Wi-Fiを安くお得に利用したい方に適しています。
カシモWiMAXの魅力は、初月は月額1,408円、翌月以降も月額4,455円と安いほうだと思います。また、なんといっても電波の入りが良いです。

ポケットWiFiは手軽に持ち歩くことができるため、ギガライトにしている私にとって通信量を気にすることなく使うことができています。しかし、8台まで繋ぐことができるのですが3台以上繋ぐと重くなるためそこが難点だと思います。

契約期間の縛りがないポケットWi-Fi4選
次に契約期間の縛りがないポケットWi-Fiを4選ご紹介します。短期間のみ使用したい方や縛りを気にしたくない方は、こちらがおすすめです。
MUGEN WiFi

通常のプランの最低契約期間は、2年です。1年未満の解約は9,900円(税込)、1〜2年未満の解約は5,500円(税込)の違約金が発生します。ただ、2020年12月から「2年間縛りなしプラン」オプションサービスが登場し、月額660円(税込)の追加で2年未満の解約でも、返却手数料1,100円(税込)で解約できるようになりました。
また、MUGEN WiFiの魅力はなんといっても大容量100GBです。キャンペーンを適用すると実質月額3,438円(税込)で利用できるので、容量が大きいポケットWi-Fiをお探しの方におすすめです。
クラウドSIMに対応しているため「ドコモ」「au」「ソフトバンク」のマルチキャリアが利用でき快適に繋がることが特徴です。
MUGEN WiFiを実際に試してから契約したい方におすすめです。30日間のお試し利用ができます。
ポケットWi-Fiを持ったことがありませんでしたが、料金体系とサービス内容に魅力を感じたため契約しました。結果的に屋外でも不便を感じることが無くなったのでとても良かったです。

ちょっとした旅行に持っていける小さなサイズで、出先でのPC作業やネットへの接続、容量の大きいと思われる動画を見るのにも苦ではなかった。一つ持っておくと便利だった。

Chat WiFi


Chat WiFiの特徴
- 契約期間がないため解約違約金なし
- 端末は最短即日発送
- 実質200GBの大容量プランがある
対応エリア | 日本全国 |
端末料金 | 無料(レンタル) |
データ容量 | 20GB/200GB |
データ速度 | ・「20GB ルータープラン」 下り:最大112.5〜150Mbps 上り:最大37.5〜50Mbps ・「200GB ルータープラン」 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
超過後の速度 | 128Kbps |
最低契約期間 | なし |
Chat WiFiは契約期間が定められていないため、解約違約金が一切発生しません。ただし、21日を過ぎると翌日分もプラン料金を請求されるため、解約は21日までに行いましょう。
プランは月額2,860円(税込)で20GB使える「20GB ルータープラン」と、月額4,928円(税込)で200GB使える「200GB ルータープラン」の2種類があります。
200GB ルータープランは1日10GBを超えると、翌朝9時まで速度が128Kbpsに低下する速度制限があるので注意しましょう。
端末はインターネットからの申し込み後、最短即日発送されるためすぐに利用開始したい人におすすめです。
電車の中でオンライン授業を受けるために利用したのですが、トンネルに入っていても安定していたのでとても満足です。回線の速度もとても速く無制限だったのが良かったです。

Chat WiFiは凄くお得に使えて良かったです。毎月の料金も安かったですし、解約金や契約期間に縛りが無いので躊躇なく使い始めることができました。機器が届くまでも凄く早かったので大満足です。

モンスターモバイル

モンスターモバイルは「1年契約プラン」と「縛りなしプラン」があり、最低契約期間をなくすこともできます。期間を気にせずに使用したい方は、縛りなしのプランを選びましょう。月額料金を安く済ませたい方は、1年契約プランがおすすめです。
また、1日ごとの通信容量で選べる「デイリープラン」と、月ごとの通信容量で選べる「マンスリープラン」があり、それぞれデータ容量ごとに3つのコースがあります。
モンスターモバイルは1日単位で使用容量に制限がありますが、もしギガを使い切ってしまっても、500MBからチャージ可能です。専用のアプリを通じて簡単に容量を増やすことができます。
NTTグループカードを持っている方は、NTTグループカードでの支払いで毎月500円が12ヶ月間キャッシュバックされるので、お得に利用できます。
1日2GBのミニマムなプランなら月額2,480円(税込)で利用出来るのも在宅勤務する上で助かり、端末の申込みした際に当日に発送してくれます。しかも、容量チャージも可能なので利便性がよく安心出来ます。

通信制限にかかっている時に外でネットを使えることができるし、ほとんど無制限に使うことができるので、外でもYouTubeなどの動画を容量を気にせずに楽しむことができます。

FUJI Wifi


FUJI Wifiの特徴
- 契約期間の縛りがなく、解約しやすい
- デポコミコース選択で月額料金が550円(税込)割引
- 端末のバッテリーが20時間もつ
対応エリア | 日本全国/海外(別途料金) |
端末料金 | 無料(レンタル) |
データ容量 | ・マルチキャリア 5GB/日 10GB/日 ・ソフトバンク回線 30GB/50GB/100GB/200GB(1ヶ月あたり) ・docomo、au回線 30GB(1ヶ月あたり) |
データ速度 | 下り:最大150~300Mbps 上り:最大50Mbps |
超過後の速度 | 128kbps~1Mbps/回線停止状態 |
最低契約期間 | なし |
FUJI Wifiはどのプランも最低契約期間がありません。単月での解約もできるので、1ヶ月だけWi-Fiを利用したいという方におすすめです。
プランは、マルチキャリア対応と各キャリア1つのみ対応があります。マルチキャリア対応は、1日に10GB使える「毎日10ギガプラン」と1日に5GB使える「毎日5ギガプラン」の2種類です。
各キャリア1つのみ対応のプランのうち、ソフトバンク回線は「30ギガプラン」「50ギガプラン」「100ギガplusプラン」「200ギガクラウドプラン」の4つがあります。docomo回線とau回線は「30ギガプラン」のみです。
デポコミコースの利用で契約時にデポジット代として5,500円(税込)を払うと、通常の月額料金から550円(税込)割引で使用できます。1年使えばデポジット代は返金され、1年以降も割引後の料金で利用が可能です。ただし、1年以内に解約してしまうとデポジット代が返金されないので注意しましょう。
端末のバッテリーが20時間もつため、長時間外出することが多い方におすすめです。
100ギガPlusプランを利用していたのだが、通信速度も問題なく快適に利用できます。また、100GBを超えても25GBまでは1Mbpsの速度で利用できるため、Youtubeで動画を楽しむことができました。

男性/50代/会社員/神奈川県
ソフトバンク系列の所で安心のできる所でしたが、少し不便だったので乗り換えをしました。自分はあまり合わなかったかもしれません。そんなにギガ数は必要なかったです。

特典が充実しているポケットWi-Fi4選
最後に、見逃せない特典があるポケットWi-Fiを4選ご紹介します。端末にかかる費用が無料など、よりお得にポケットWi-Fiを利用したい方におすすめです。
限界突破WiFi

限界突破WiFiの料金プランは、月額3,850円(税込)の1プランのみ。端末料金が無料なだけでなく、事務手数料も無料で始められます。またマルチキャリアに対応しているので、エリアによって回線を最適化でき快適にインターネットが使えます。
高速通信が利用できる容量は1日5GBまでですが、5GBを超えても10GBまではある程度の通信速度が期待できるので安心してください。
限界突破WiFiの端末は、Wi-Fi機能だけでなく地図や翻訳アプリの利用もできます。国内だけでなく海外旅行時などにも役立つ機能が満載です。
気兼ねなく、ルーター本体や付属品を使用したい方におすすめです。ルーター本体やUSBケーブル、ACアダプタなどの付属品はレンタル品ではないため返却不要です。
限界突破WiFiはプランがシンプルで選びやすいのがよかったです。機器が届いてすぐに利用できたので、使い勝手が良かったです。容量に制限がないので動画をたっぷり見ることができました。

料金体系が非常に分かりやすいですし、速度やつながりやすさなども問題ありません。特に速度制限などはありませんし、ネット動画やSNSなどを快適に利用できる点がよいと思います。

THE WiFi


THE WiFiの特徴
- キャンペーン利用で月額料金4ヶ月間無料になる
- 全国15万ヵ所以上のWiFiスポットが利用可能なプランがある
- 25ヶ月目以降の解約違約金が無料
対応エリア | 日本全国/海外(別途料金) |
端末料金 | 無料(レンタル) |
データ容量 | 100GB(1ヶ月あたり) |
データ速度 | 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
超過後の速度 | 128kbps |
最低契約期間 | 2年 |
THE WiFiの料金プランは、月額3,828円(税込)の「THEWiFi 100GBプラン」と利用した容量に応じて料金が変動する「THEWiFi FiTプラン」の2種類あります。どちらも1ヶ月あたり100GBまでの容量です。
ただし40GB以上使用することが多い場合、THEWiFi FiTプランでは月額3,960円(税込)になるため、THE WiFi 100GBプランの方がお得といえます。さらに、THEWiFi 100GBプランは月額料金が4ヶ月間無料になる特典があるので、気になる方は詳細を確認してみてください。
今なら30日間お試しキャンペーンの利用で、万が一THE WiFiに不満を感じたときは30日以内にサポートセンターに申告すると、一切の料金負担なく解約ができます。
外出時にWi-Fiを利用して作業する方におすすめです。専用アプリをダウンロードすれば、全国に設置されている15万か所以上のWi-Fiスポットが使えます。通信速度が安定したり、ギガ数の節約にもなります。
THE WiFiは大容量のデータプランでも料金が物凄く安かったです。端末のレンタル代金は無料で良かったですし、サポートも充実していたので困った時はオペレーターと話すこともできました。

夜や夜間など混み合うと全く繋がらないことが多いので、使い勝手が良いとは言えませんでした。ただ、それ以外の時間なら快適に利用できたので、その点に関しては良かったです。

GMOとくとくBB


GMOとくとくBBの特徴
- 毎月プラン変更が可能
- 初月は日割り料金
- 20日以内であれば解約金無料でキャンセル可能
対応エリア | 日本全国 |
端末料金 | 無料 |
データ容量 | 実質無制限 |
データ速度 | ・Speed Wi-Fi 5G X11 下り:最大 2.7Gbps 上り:183Mbps |
超過後の速度 | 128Kbps |
最低契約期間 | 3年 |
GMOとくとくBBには、メールやサイト閲覧など必要最低限の利用が可能な月間データ容量が7GBの「7GBプラン」、データ量を気にせずに使える月間データ容量が無制限の「ギガ放題プラン」の2種類のプランがあります。
月単位で何度もプラン変更が可能なため、ライフスタイルに合わせて最適なプランを選びましょう。
最新機種も含めてすべての端末代金は0円です。さらにギガ放題プランの場合は、24ヶ月目まで月額料金の値引きが適用されるので、初めての方や他社から乗り換えの方も利用しやすいです。
今なら6,000円のキャッシュバックを受け取れます。ただし、11ヶ月後に届くメールに返信しなければならないので、忘れないようにしましょう。
申込みから20日以内であれば解約違約金は無料でキャンセルできるため、通信速度に不安がある方や初めてポケットWi-Fiを試してみたい方におすすめです。
GMOとくとく BBのWIMAXを5年ぐらい使っています。通信料無制限で月に100ギガほど使っています。GMOとくとく BBはキャッシュバックキャンペーンがかなりお得です。月額料金は、そのキャッシュバック含めて、月平均3,000~4,000円で使えるのでかなりおすすめです。

出先で使うことが多く、決して速いとは言えない。しかし繋がりにくいということもないので可もなく不可もない感じ。料金が少し高めなので少し不満に感じるけど、現状スピードには不満はない。

UQ WiMAX


UQ WiMAXの特徴
- 割引適用で25ヶ月間550円(税込)引き
- 月額4,268円(税込)でデータ容量実質無制限で利用できる
- Web上で口座振替可能
対応エリア | 日本全国 |
端末料金 | 無料 |
データ容量 | 無制限 |
データ速度 | 下り:最大2.7Gbps 上り:最大183Mbps |
超過後の速度 | 128kbps |
最低契約期間 | 2年 |
UQ WiMAXのプランは「ギガ放題WiMAX2+」が月額4,268円(税込)、「ギガ放題プラスWiMAX5G」が月額4,818円(税込)です。
また、ギガ放題プラスWiMAX5Gは、 はじめる割によりプラン料金から月々550円(税込)の割引が25ヶ月間適用されます。期間中は月額4,268円(税込)で利用できるので、5G対応のプランが気になる方はお得にはじめることができます。
最低契約期間は、2年です。そのため契約更新月の26ヶ月目に解約すれば解約金がかかりません。電話一本でその日に解約を完了できるので便利です。解約月のプラン料金は日割りで精算されます。
auのスマホを使っている方におすすめです。auスマホとWiMAX2+を併用すると、「auスマートバリュー」が適用されauスマホの月額料金が最大1,100円(税込)の割引を受けられます。
特に不自由無く使えており満足です。携帯電話もUQ mobileを使用しており、料金も安く抑えることができています。時々、速度制限がかかったように遅くなる時があるのですが、それ以外の使い勝手は十分です。

3年前事故で入院した際に病院にWiFiがなく自分の携帯のギガ数が7ギガで、かといって病院ですることもなく親に無理言って契約してもらいました。3日間の制限は超えてしまうものの、キャリア携帯の通信制限と比べても普通に動画再生出来るし私はストレスも感じず契約してよかったと思いました。

ポケットWi-Fiがおすすめな人
ここではポケットWi-Fiと光回線、それぞれどんな人におすすめかを解説します。
ポケットWi-Fiはいつでも好きな場所でWi-Fiを使いたい方におすすめ
ポケットWi-Fiは、どこにでも持ち運べる利便性が魅力。自宅だけでなく、会社や学校、カフェや旅行先など行く先々でインターネットを使いたい方はポケットWi-Fiがおすすめです。
また、工事が必要な光回線と違い、ポケットWi-Fiは工事不要で端末が届いたらすぐ利用開始できます。ポケットWi-Fiによっては申し込みをしたその日から使えるものもあるので、すぐにWi-Fiを使いたいという方に最適です。
ポケットWi-Fiはモバイル回線なので光回線と比べると通信の安定性が劣る点には注意が必要です。
光回線は複数人で同じ時間帯にWi-Fiを使いたい方におすすめ
光回線は、自宅でのみ利用が可能なインターネット回線です。インターネット回線の中で、通信速度はナンバー1。使える場所は限られますが、安定した通信速度でWi-Fiを利用できます。
そのため、テレビ会議やオンライン授業、動画の視聴など、家族が同じ時間帯にWi-Fiを利用しても通信速度を保てるのがメリット。
ただし、光回線は開通工事が必要で実際に使用可能になるまでに約1ヶ月かかるため、すぐに利用したい方、工事ができない方には不向きです。
通信速度が上がらない原因と対処方法
通信制限を超えていないのに速度が遅いと感じる場合は、いくつかの原因が考えられます。ここでは、おもな原因と対処方法をご紹介します。
通信障害や基地局のメンテナンス
通信に障害が起きているときや基地局のメンテナンス中は、通信速度が遅くなることがあります。その場合は、ポケットWi-Fiの公式ホームページに情報が載っているので確認してみましょう。障害の場合は、1日以内に改善されることがほとんどです。
電波が届きにくい場所で利用している
利用する端末とポケットWi-Fiとの距離が遠い場合、または間に壁など障害物がある場合は、電波の状態が悪くなる可能性があります。特に、コンクリートの壁や水槽の近くなどは電波が反射しやすく、本来の力を発揮できないことも。障害物を避け、なるべく端末の近くにポケットWi-Fiを置きましょう。
電波干渉を起こしている
ポケットWi-Fiの周波数帯には、2.4GHzと5GHzがあります。2.4GHzは、電子レンジやテレビなどの家電、Bluetoothなどと干渉しやすい周波数帯です。2.4GHzで遅いと感じたときは、5GHzに切り替えてみましょう。ただし、5GHzは障害物に弱いという特徴があります。そのため、ポケットWi-Fiを利用する端末の近くに置くとよいです。
ポケットWi-Fiや端末の不具合
ポケットWi-Fiや端末に不具合が起きていることもあります。そのときは、再起動や初期化を試してみてください。それでも改善しないときは、サポートセンターかプロバイダに問い合わせましょう。
無制限+ポケットWi-Fiのよくある質問
お申し込み方法や使い方をまとめました。購入前に確認しておくと便利です。
質問:ポケットWi-Fiはどこで契約できる?
回答:「家電量販店」「スマホショップ」「web」で契約が可能です。「家電量販店」「スマホショップ」で契約する場合、当日から使用できるメリットがあります。「web」で契約する場合、2〜3日後に届くことが多いですが、web申し込み限定の特典やキャッシュバックを受けられます。
質問:ポケットWi-Fiの使い方は?
回答:3ステップの操作で簡単に使用できます。まずポケットWi-Fiを充電しましょう。充電が終わったらSIMカードを挿入して電源を入れます。使用するスマホやパソコンなどでポケットWi-FiのSSIDを探し、パスワードを入力したら接続完了です。SSIDとパスワードはポケットWi-Fiに記載されていることが多いです。
質問:同時に何台まで接続できるの?
回答:ポケットWi-Fiによって同時に接続できる台数は異なります。一般的にはスマホ・タブレット・パソコンなど、合わせて10台ほど。少ないと5台、多いと15台以上のものがあります。ただし、同時に5台以上接続すると、通信速度が遅くなる場合があるので注意してください。
まとめ
この記事では実質無制限に使えるおすすめのポケットWi-Fi14選をご紹介しました。容量の大きさや契約したい期間など、選び方にはポイントがあります。特に、無制限といいつつ特定の期間内で使用制限があるポケットWi-Fiもあるので注意が必要です。動画やゲームをよくする方は、1日あたりの制限がないものを選びましょう。
この記事を参考に、自分の使い方にあったポケットWi-Fiを探してみてください。
※この記事は2021年11月10日に調査・ライティングをした記事です。
※価格・画像は公式サイトを参照しています。
※本記事の料金はすべて税込価格で記載しております。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。