目次
画面割れしていてもiPhoneの買取は可能?
iPhoneの本体価格は年々上がってきており、大切にケースや保護フィルムで守って使用している方が多いです。しかし、ふとした瞬間に画面が割れてしまうこともあります。
では画面が割れてしまったiPhoneは、買取をしてもらえるのでしょうか。解説していきます。
画面割れでも買取可能!
通常のiPhone買取業者ではなくiPhone修理を専門としている業者では、iPhoneの画面が割れていても買取は可能です。なぜなら、割れている部分の画面を新しい画面に付け替えて修理することができるからです。
しかし、業者によっては損傷が激しい画面割れのiPhoneは買い取れないというところもあるので、まずは買取業者へ現状を説明して問い合わせてみましょう。
少し手間がかかるかもしれませんが、複数の業者で相見積もりをとって、どこが一番高く買い取ってくれるか比較するのも賢い買取業者の選び方です。
修理してから出した方がいい?
iPhoneの画面割れは、買取価格を大きく減額する対象となります。そうなると、修理してから買い取ってもらったほうが良いのでは?と考える方も多いでしょう。
ここで注意しなければならないのは、iPhoneの画面修理にかかる値段をしっかりと把握しておかなければならないということです。修理代金が高く付くと、買取査定額が少し上がったくらいでは損をしてしまうこともあります。
まずは、Apple正規店で画面を修理した場合を見ていきましょう。保証対象外の場合では、iPhone5シリーズのような古い機種では13,800円、最新の機種になると35,800円という高額な修理代金が必要です。
さらに画面以外にも損傷があった場合は、画面修理だけにとどまらず損傷部分も修理対象となってしまうため、修理代金が上乗せされるケースもあります。
そこでおすすめの修理方法は、非正規店での修理です。非正規店で修理をすると、Appleの保証対象外となってしまいますが、画面部分だけを交換するため修理代金が安くなります。修理店によって値段に差はありますが、およそ1万円程度で修理が可能な店舗が多いようです。
修理が格安でできる場合は、修理に出してから買取りに出したほうが買取査定額はアップすることもあるので検討してみましょう。
画面割れしたiPhoneを買取りに出す前に確認すること
iPhoneを買取りに出す前に、やらなければならない、いくつかのポイントがあります。ここで紹介する項目を実践することで、買取後に発生するトラブルを未然に防ぎ、買取価格をアップすることが可能です。
それぞれの項目別に、ひとつずつ実践していきましょう。
分割払いが終わっているか
iPhoneを分割で購入する方は多いですが、支払いがすべて終わっているかどうかで買取の可否や買取金額に差が生じます。
支払いがすべて終わっていなくても買取してくれる業者もありますが、圧倒的に数が少ないのが現状です。そして、支払いが未払いで売却してしまうと後でトラブルに巻き込まれるケースもあります。
分割の支払いが終了しているか否かは、各キャリアの「ネットワーク利用制限の確認」サイトから簡単に調べることが可能です。
ネットワーク利用制限の確認サイトで、iPhoneのIMEIを入力すると「○」「△」「×」マークで判定してくれます。
もちろん、「○」判定の場合が、一番買取価格が高くなりますので必ず確認しておくようにしましょう。「△」や「×」判定が出た場合は、買取業者に買取できるか確認を取る必要があります。
バックアップはしているか
iPhoneを買取りに出す場合、次の項目で紹介する初期化作業が必要です。初期化するとiPhoneが工場出荷時の状態になり、今までのデータがすべて削除されてしまうので必要なデータはバックアップしてとっておく必要があります。
バックアップ方法は大きく分けて2つです。iCloudでバックアップする方法とiTunesでバックアップする方法がありますので、ひとつずつ解説します。
iCloudでバックアップする方法の場合、準備するものはiPhoneだけです。iPhoneをWi-Fiに接続し、「設定」→「ユーザー名」を選択した後「iCloud」をタップします。
「iCloudのバックアップ」をタップすると「今すぐバックアップを作成」が出てくるのでタップしてください。これでiCloudでのバックアップが完了します。
iCloudでのバックアップで注意しなければならないことは、5GBまでならバックアップが無料ということです。写真や動画のデータが多い場合など、バックアップに5GB以上使用し容量が足りなくなる場合は、iCloudの容量を購入する必要があります。
iCloudの容量を購入したくないという場合は、この後紹介するiTunesを使ったバックアップがおすすめです。パソコンが必要になりますが、iCloudの容量が不足していてもバックアップできます。
次に、iTunesを使ったバックアップ方法です。この方法は、パソコンを使用します。パソコンでiTunesを起動しiPhoneを接続しましょう。
iTunes上に接続しているiPhoneが表示されるので「今すぐバックアップ」をクリックします。これでバックアップは完了です。
iPhoneのバックアップは、データ量によって長時間かかる場合もあるので、時間に余裕を持って作業するようにしてください。
初期化をしているか
iPhoneを手放す際には、iPhoneに保存されているデータをすべて消す「初期化」作業が必要です。初期化せずに他人の手に渡ってしまうと、個人情報が盗まれる可能性がありますので必ず実行しましょう。
すべてのデータが失われるので、初期化前には必ずバックアップを取ってから初期化作業に移るようにしてください。
初期化前にはiCloudからログアウトしましょう。「設定」→「ユーザー名」→「サインアウト」でApple IDパスワードを入力後ログアウトされます。
サインアウトする前に、「iPhoneを探す」もオフにしておきましょう。
続いて初期化方法です。「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」で初期化完了となります。
初期化も時間がかかる場合がありますので、時間に余裕を持って作業することがおすすめです。初期化が済んだら、iPhoneを傷つけないようにできるだけ綺麗にクリーニングし、付属品などが残っている場合は揃えて準備しておきましょう。
画面割れしたiPhoneの買取ならスマホスピタル!
画面割れしたiPhoneの買取を希望の場合は、iPhone修理を専門としているスマホスピタルにお任せください。iPhone買取業者の中には、悪質な業者も存在しますが、スマホスピタルは、総務省登録修理業者に認定されている修理店なので安心してご利用いただけます。
iPhone修理を専門としている業者なので、画面割れという通常ではジャンク品とみなされてしまうiPhoneも積極的に買取しています。他店で買取を断られた画面割れのiPhoneも、一度スマホスピタルにご相談ください。
スマホスピタルは、日本全国に80店舗の大型展開をしています。お近くに店舗がある場合は、持ち込みしていただくとその場で現金手渡し可能です。もちろん、郵送での買取も実施していますので、店舗がお近くにない方でも画面割れしたiPhoneの買取ができます。買取価格もわかりやすく明瞭に提示しますので、安心してご相談ください。
買取に関するご質問やiPhone修理に関するご質問も、iPhoneを熟知したプロが的確に回答しますので些細なことでもお気軽にご連絡してくださいね。
まとめ
iPhoneの画面割れは、よくある事象でありながら、買取の可否についてはあまり知られていません。画面割れしたiPhoneを修理をして引き続き使用するのもいい方法ですが、新機種に乗り換えを希望している方は、ぜひiPhoneの買取を視野に入れて欲しいです。
ジャンク品扱いとなるiPhoneの買取は、ぜひスマホスピタルにお任せください。