
バッテリー修理について
スマホスピタルお役立ち情報 XRの修理受け付けております!天王寺店
今日から10月に入りましたね。
どんどんどんどん寒くなってきましたが
ちょっと動いただけで暑いですね。
年中無休で営業しているスマホスピタルですが
修理にいらすお客様に多いのが
本体の発熱です。
充電中やYouTubeを見てると本体に流れる
電気の量が多くなり訳が分からないほど
発熱を起こすことがあります。
発熱はほぼ基板かバッテリーが原因で
バッテリーは消耗品なので2年ぐらい使っていると
不具合が起こってしまいやすいんですね。
バッテリーの不具合で起こる症状は種類が多く
こんなことも新品に交換だけで直るのかという
こともよくあります。
バッテリー交換で直る症状
この症状はほぼバッテリーの交換で
改善されるであろう状態や症状を
ご紹介したいと思います。
発熱
使い方によりますが、1~2年使っていると
劣化していき熱くなっていきます。
バッテリーの不具合で基板が発熱を起こしたりと
基板にダメージを与えてしまうこともあります。
バッテリー交換で治らない場合はまず
基板が劣化している可能性ですね。
リンゴループ
iPhoneを起動したときに現れる
リンゴのマークがついたと思ったら消える
を繰り返す症状です。
この症状は基本的に
パソコンにつないで直る場合もありますが
バッテリーやイヤスピカーが原因な可能性もあります。
最大容量
最大容量というものは端末の購入時は100%で
大体1年で10%ほど下がります。
これはバッテリーがどれくらい元気かを数字で
表したものでおおよその充電の溜まり具合、
減り具合が目に見えてわかるものなのです。
最大90%と書いてるのに
充電が10%ずつ減っていくであったり、
4年以上使ってるのに…であった場合
バッテリーの不具合で起こっている可能性大です
最大容量があきらかに嘘ついてる場合も
不具合ということですね。
最後に
バッテリーの症状だと思っていても
違うパーツの不具合だったり、本体の劣化だったり、
どうしても原因がわからないこともありますが
スマホスピタルではなるべく原因の追及と復旧を
させていただいておりますので是非
お困りの際は頼っていただけたらと思います。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。