
バッテリー修理について
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneのバッテリー持ちが気になる方必見!iPhoneの省エネ法とは?
夏も終わって、少し気温的にも涼しくなる季節でiPhoneの電池の消耗にもお悩みになる季節となります。
暑すぎたり、寒すぎたりするとバッテリーの適正温度の変動によって
バッテリーの燃費にも大きく影響していきます。
電池の減りがすごく早まったり、残量があるのにもかかわらず電源が落ちてしまうといった症状にも
陥ってしまうといった事にもつながります。
そういった症状を少しでも抑えていただくための省エネ方法を今回は紹介させていただきます!
アプリの開きすぎ?使用後はアプリを落としていただくように!
ゲームアプリやSNSなどを開きっぱなしにして、使用しているとバッテリーの消耗や
電池の減り方にも大きく影響してきて使用感にも大きく変動を及ぼします。
そのアプリも多くなってくると、バックグラウンド上では多数のアプリを開いたままで使用している状態にもなって
iPhoneに大きな負担をかけてしまうといった事にもつながります。
簡単に言いますと裏で動いた状態でスマホを使用し続ける事にもなりますので
単純に消耗面では、大きくなってしまう事は必然的です。

『タスクキル』といった操作も必要になってきます。
開いているアプリを上にスワイプしていただく事によってシャットダウンする事が出来る機能です。
開いたまま放置しているものが溜まりすぎると処理するのにも一苦労です…
使わないものはタスクキルをこまめにしていただく事で、バッテリー消耗も抑えていただく事が出来ます!
『手前に傾けてスリープ解除』の機能!
iPhoneの機能で『手前に傾けてスリープ解除』といった機能があります。
文字通り、iPhoneを傾ける事によってスリープボタンやホームボタンを押さずともスリープ解除していただく事が出来る機能です。
一見かなり便利な機能で、愛用されていらっしゃる方も多くいらっしゃいます。
しかし、コチラの機能を駆使していると電池の消耗にも影響があります。

スマホを使っていない間、ポケットに入れられていたりして持ち運びをしていると
中でスリープ解除がされたり、勝手に機能してしまう事が多々ありまして、これが原因で電池が一気に減ってしまう事もあります。
『一般』→『アクセシビリティ』→『手前に傾けてスリープ解除』の機能をオフにしていただくと大丈夫です。
iPhoneのバッテリー消耗でお困りの方は!当店へ!
それでもバッテリーの消耗が気になる方はバッテリーの交換修理をお勧めします!
最近バッテリーの減りが気になる…
省エネ方法を試したけど変わらない…
などでしたらそもそものバッテリーの劣化が考えられます!
中に入っているデータも基本的にそのままでお返しする事が出来ますので
修理でお悩みの方は当店へご相談下さい!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。