
バッテリー修理について
スマホスピタルお役立ち情報 スマホのバッテリー(電池)の寿命短くなってませんか?
「使い始めてまだ1年も経っていないのに電池の消耗が異様に早い・・・。」
「スマートフォン本体が熱いと感じる・・・。」
「壊れたんじゃないか、もう機種変更しないといけないのかなぁ。」
ちょっと待ってください!
機種変更を考えるにはまだ早いです。
実は習慣を少し変えるだけで電池の寿命は長持ちさせることができます。
注意すべき行動3選
これから意外とできていない o r 忘れがちな注意すべき行動3つを紹介します。
Safari、Chromeのタブが溜まりすぎている。
意外と忘れがちなのが検索をして、
各サイトを閲覧した後スワイプ(アプリ終了)して終わってしまっているだけの時に
次回検索した時に過去に調べたことのあるサイトも
内部的にまた一斉検索されていることがあります。
タブの消し方は
Safari(iphone)の場合、右下のタブアイコンをタップすると、
開いているタブの一覧が表示されるので
「完了」をロングタップ後「〇個のタブを閉じる」をタップすると
一括で閉じれます。
Chrome(android)の場合、右上の数字またはスマイルマークをタップすると、
開いているタブの一覧が表示されるのでひとつひとつスワイプするか、
×マークタップで消すことができます。
充電しながらスマートフォンを使っている
少し空いた時間や寝る前に充電をしながらスマートフォンを使っていませんか?
これはけっこうバッテリーに負担をかけてしまっています。
スマートフォンを使いながらと言うのは物にもよりますが、
「動画を見ながら充電」
「オンラインゲームをしながら充電」
この2つは特にバッテリーに熱量がかかる使い方になるので、
動画視聴やオンラインゲームをするのと充電は分けて行ってください。
スマートフォンを持ち歩く時、ズボンのポケットに入れる
これはよくやりがちですが・・・(汗)
ズボンのポケットって通気性悪いものがほとんどなんですよね。
加えて座る時に下敷きにしてしまっていたりすると、
体温まで保温させてしまうことになるので
これも意外とバッテリーに負担をかけてしまっています。
修理であればスマホスピタルへ!
以上の3つがバッテリーに負担をかけている行動です!
負担がかかって消耗したバッテリーを復活させるのは難しいのです。。
しかし機種変更ではなくバッテリー交換という方法で
本来かかるスマートフォン本体代金をかけることなく
問題解決できることもあるので、一度ご相談ください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。