
バッテリー修理について
スマホスピタルお役立ち情報 バッテリーには寿命があるの?寿命があるならどこで交換するの??
iPhone バッテリー交換を錦糸町エリア(墨田区)でお探しでしたら、
北口から歩いて3分のスマホスピタル錦糸町店まで!!
さて、皆さんはお使いのiPhoneやandroid端末のバッテリーに寿命があると思いますか?
それとも永久的に使えるものだと思いますか?
多くの方がわかっている事だと思いますが、正解は
スマートフォンのバッテリーにも寿命があるんです!!
スマートフォンに使われているリチウムイオンバッテリーは充電する事で、繰り返し使える電池です。
電気が通るための物質を液体からゲル状に変化させ薄型化、軽量化が可能になり、充電にたいする耐性
もあがりましたが、永久的に使用できるわけではありません・・・。
本体に寿命があるようにバッテリーにも寿命があります。
平均で2年前後が寿命と言われており、充電回数で400回~500回ほどで最大容量が減少します。
ただし、使い方によってはもっと早く寿命が来てしまう方もいらっしゃいます。

寿命を縮めてしまう使い方とは??
・過充電
充電し100%になっているのにも関わらずケーブルを抜いてあげないとバッテリーには負荷が掛かってしまい
ます。

・充電したままで本体を使用してしまう
ゲームをしたり音楽を聞いたり、動画を見たりしていると充電の減りが気になり、充電しながら
使用する方も多いと思います。
しかし、充電しながらの操作はバッテリーにストレスを与え続ける事になり、寿命を縮めてしまう
原因になります。
・高温の場所に置いておく
リチウムイオンバッテリーは高温下に弱く、45°くらいまでが許容できる温度と言われています。
真夏の車の中や炎天下に長時間放置してしまうなどは避ける様にしましょう!
また、温度は他のパーツにも悪影響を及ぼす危険性もあります。

・頻繁に充電をする(充電する回数が非常に多い)
充電が少ししか減っていないのに気になって充電をしている方も注意が必要です!
充電、放電を細かく繰り返す事になるのでバッテリーに負荷を与える行動です。
1日1回~2回ほどの充電に抑える様にしましょう!!
バッテリーの状態を確認してみましょう!!

iPhoneのバッテリーの状態を確認するには【設定】から確認が出来ます!
【設定】→【バッテリー】→【バッテリーの状態】と進めて下さい。
androi端末は機種によって若干異なりますが、
【設定】→【端末情報】→【バッテリー情報】or【機器の状態】で確認できるかと思います。
購入当初の容量は100%ですが、使用していくにつれ数値が下がってきます。
交換目安としては80%ほどと言われていますが、90%以下になると減るスピードは
気になるレベルで早く感じるはずです。
80%以下という基準は、それ以下になってしまうと、いつ起動不良など不具合が起きてもおかしくない
から早めに交換して下さいという事なので、充電の減りが早いなど違和感があれば修理店へ相談してみて
下さいね!
交換出来る場所は?どこで交換すれば良い?
iPhoneのバッテリーの交換は、正規店(Applestore、ビックカメラやカメラのキタムラなど)での
正規店修理の他、当店のような修理専門店でもお受けしております!
お互いにメリット、デメリットがありますので、お客様に合った修理方法を選ぶようにして下さい。
なお、どうすれば良いか分からないなど、ご相談のみでも大歓迎です。
気になる事があれば街の修理屋さん!スマホスピタル錦糸町店までお気軽にご来店下さい。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。