
バッテリー修理について
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneが発熱している・・・?!
iPhoneを操作している最中にどんどんと端末が発熱して熱くなってきた・・・なんて
経験をされた方も多いのではないでしょうか??
今回はアイフォンの発熱について少しお話をさせて頂きます!!!
iPhoneはなぜ発熱するの・・?

1、直射日光による『外部』からの発熱
直射日光の強い場所や室温の高い場所で使っていたり、
ポケットの中に入れている・・などアイフォン内部からうまく放熱が
出来ないときに起こる症状です!
2、CPUの稼働による『内部』からの発熱
CPUはiPhone内で様々な処理を行っており、処理の重いアプリや
複数のアプリを同時に使うなどCPUに負担がかかる操作を行うと
処理時に熱を発します。
3、『バッテリー』からの発熱
就寝前などに充電器をさしたままiPhoneを操作する・・なんてこともよくあると思いますが
こちらもバッテリーから発熱させる原因のひとつと言われております。
どれかひとつが該当して発熱してしまった時は異常というほどの発熱はしませんが
複数の要因が重なってしまうと異常なほど発熱してしまうこともございます!!
iPhoneが発熱してしまった時の対処方法
1、放置して自然放熱させる
iPhoneは一時的に発熱してしまいますが操作をせずに放置していると
自然に放熱され本体の熱さは下がっていきます!
2、iPhoneのケースやカバーをはずす
ケースやカバーがiPhoneの放熱を邪魔している可能性があります!
一度外していただき様子をみるのも良いと思います。
3、うちわや扇風機等で涼しい風を当てる
涼しい風を当てるのは一番効果的な方法と言われております!
iPhoneの背面から当てて頂くとより効果的です♪
逆に絶対にしてはいけない冷却方法が・・・
冷蔵庫に入れて冷やすと保冷剤を当てるです!!
冷蔵庫に入れてしまうと急激に冷えたiPhone内で結露が発生し、
水に濡れてしまうことにより水没してしまう可能性があります!
保冷剤も同じように当てている保冷剤が解けて水滴ができ、
iPhoneが水に濡れてしまう危険性があります!
この二つの冷却方法を行うことはおススメしません・・・
『バッテリー』が原因で発熱してしまっている場合は『バッテリーの劣化』も
原因として考えられます。
最近電池の持ちが悪いな・・などバッテリーでお困りの症状がございましたら
是非一度スマホスピタル横浜関内店へご連絡くださいませ!
その他にもiPhoneや修理についてご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。