
バッテリー修理について
スマホスピタルお役立ち情報 【iphone】バッテリーを長持ちさせるコツは?!
iphoneを使われている多くの方のお悩みは『電池の持ち』だと思います。
iphoneやスマートフォンを使うようになってからインターネットでの検索が増えたり、
動画を見る機会が増えたり。。とバッテリーを消耗させる要素が増えていることも原因かと
出先で電池が無くなってしまったり、アイフォンが使えなくなってしまうという事は
出来る限り避けたいですよね!
今回は『iphoneのバッテリー』について少しお話をさせて頂きたいと思います!
リチウムイオン電池って??
最近ではiPhoneやスマホ、数々のゲーム機などに使われている
『リチウムイオン電池』ですが従来のバッテリー技術と比べて
早く充電ができ、長持ちするといわれていますが充電池という性質上
放電と充電を繰り返すと満タンに充電した時の性能がだんだんと低下していきます。
急速に劣化してしまうことないと言われていますが、毎日充電した場合は
1年後には当初の半分くらいの性能になるともいわれています!
そんなリチウムイオン電池の劣化を防ぐにはどうしたら良いのでしょうか??
iphoneのバッテリーを劣化させないコツとは?!
・極端に温度が低いところや高いところで使わない
・充電するときはケースを外した方が良い!
・端末を長期保管するときは50%くらいは必ず充電しておく
・画面の明るさを調整する
・低電力モードを有効にする
・電池消費の大きいアプリの設定を見直す
すぐにできるコツとしてはこの6つです!
iphoneを使う適度な温度は16度~22度と言われてます。
35度以上の場所で使い続けるとバッテリーの消費が早くなるだけでなく
劣化も早くなってしまいます!
それと同じでカバーをつけたまま充電してしまうと充電中に必要以上にバッテリーが
発熱してしまいバッテリーの容量に影響が出る可能性があると言われています!
機種変更などで使わなくなった端末を今後つかう可能性があるのでバッテリーの
劣化はさけたい!という方は保管している時にできる限り50%近くのバッテリーが
残った状態で32度以下の場所での保管をお願いします!
リチウムイオン電池は充電がからっぽになった状態で放置してしまうのも
バッテリーの劣化に繋がります!
画面の明るさやアプリの調整はご自身でも行っていただける一番簡単な方法です。
マックスで明るくしているともちろんバッテリーの消費も早くなります!
自動設定で勝手に明るくなってしまう方は自動設定をオフにして自分で調整するのも
良いと思います!
このようなことを試してみても症状が改善されない場合はバッテリーが劣化してしまっている
可能性があります。
スマホスピタル横浜関内店ではアイフォンやアンドロイドスマホのバッテリー交換も
承っておりますので、お使いの端末のバッテリーでお困りの症状がございましたら
お気軽にご相談くださいませ!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。