
スタッフブログ
スマホスピタルお役立ち情報 中古で購入したiPhoneはSIMフリーにできる??
みなさんこんにちは!
iPhone,Andoroid,ゲーム機修理専門店のスマホスピタル大宮店です!!
みなさんスマホを使っていてSIMフリーという言葉を聞いたことはありますか?
今回はそのSIMフリーについて色々とご紹介していきたいと思います!!
SIMカードはどういったもの?
SIMカードとはスマホ本体内に装着されているICカードのことです
SIMカードは電話をかけたり、電話回線を使ってインターネットに接続したりするのに必要になります
iPhoneであれば本体右側についているので小さい穴にSIMピンをさせばSIMトレーが跳びだしてきてSIMカードを取り出すことができます
SIMフリーとは?
大手携帯電話会社のスマホには、他社のSIMを装着しても利用できないという制限が組み込まれています。この制限をSIMロックといいます。
SIMロックがかかっていると他社のSIMカードが使えません。
例えばドコモで購入したスマホにソフトバンクのSIMカードを挿入して使おうとしてもSIMロックでソフトバンクの通信は使えないということになります
一定の条件を満たせばSIMロックを解除することができるようになります。
SIMロックが解除されたスマホのことを「SIMフリースマホ」と呼びます!
SIMフリーにするメリット
SIMロックを解除する最大のメリットは、MVNO(仮想移動体通信事業者)が提供している格安SIMを自由に選べるという点です!
格安SIMとは、大手携帯電話会社よりもリーズナブルに利用できる通信サービスのこと。
格安SIMをうまく使えば、利用料金は格段に安く抑えることができます。
また、大手携帯電話会社のような契約期間や自動更新などの縛りがないため、より自由にさまざまな格安SIMを選べます。
ただし、端末によっては目当ての格安SIMを利用できないケースもあるため、事前に使いたいSIMと端末をよく確認しておく必要はあるでしょう。
また、海外に行くならば、ロックは解除しておいたほうが大きなメリットがあります。
海外のSIMも自由に利用できるので、現地で使い勝手のよい格安SIMを購入するという選択も可能です。
SIMロック解除後でも、その携帯電話会社のSIMを使用し続けることはできるため、選択肢を広げたいという方はまずSIMロックを解除しておいたほうが無難です。
SIMフリーにするデメリット
SIMロックを解除することによるデメリットは基本的にはありません。
利用できる携帯電話会社が増え、より自分に最適なスマートフォンライフを送ることができます。
SIMロックを解除する際、携帯電話会社によっては解除するために手数料が発生するケースがあります。
例えば、SIMロック解除を携帯ショップで行った場合は手数料として3,000円(税抜)を支払わなければなりません。
これはその他の携帯ショップであっても、同様です。
SIMロック解除はウェブサイト上でも行えます。この場合、手数料はありません。
大手携帯電話会社各社、手順をわかりやすく説明してありますので、お金をかけたくない場合は、自身でSIMロック解除を行うのも手です。
SIMフリーにできる条件
auのSIMロック解除の条件
契約者本人であること
2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象の端末であること
購入日を1日目として101日経っていること
端末を一括購入の場合は、即日でSIMロック解除が可能
ネットワークの利用制限などを受けていないこと
ドコモのSIMロック解除の条件
契約者本人であること
2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象の端末であること
購入から100日経っていること
端末を一括購入の場合は、即日でSIMロック解除が可能
分割払いの場合、代金の精算が済んでいれば即日でSIMロック解除が可能
ネットワークの利用制限などを受けていないこと
ソフトバンクのSIMロック解除の条件
契約者本人であること
2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対象の端末であること
端末を一括購入の場合は、即日でSIMロック解除が可能
分割購入の場合は、購入日から101日経っていること
ネットワークの利用制限などを受けていないこと
どうしてもひとりでできない人以外は、 SIMロック解除は手数料のかからないオンライン手続きがおすすめです!
SIMロックの解除自体はむずかしくないので気になる方はぜひチャレンジしてみてください!
各社キャリアのSIMフリーにする方法
auのSIMロック解除の方法
My auから自分で行う … 無料
auショップで行う … 手数料3,000円
ドコモのSIMロック解除の方法
ドコモオンライン手続きで自分で行う … 無料(dアカウントが必要です)
スマートフォンからの手続きは不可
ドコモショップで行う … 手数料3,000円、1人につき2台まで
電話で行う … 手数料3,000円
ソフトバンクのSIMロック解除の方法
My Softbankから自分で行う … 無料
ソフトバンクショップで行う … 手数料3,000円
現在の各キャリアのSIMロック解除のポイントまとめ
・白ロムのような中古端末の解除ができるのは、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル、auの全社
・一括払い済の端末(支払い完了が確認できるもの)に関しては即ロック解除可だが「端末購入サポート」のような期間指定のある割引を適用しての購入の場合は101日となる
(ドコモのみ分割の支払いがクレジットカードの場合は即ロック解除OK)
・分割払いで購入していても前回のSIMロック解除受付日から101日目以降である場合は、機種購入日から100日以内の場合でもSIMロック解除の手続きができる
・回線を解約した後でも解約直後くらいであればロック解除対応してもらえる
・WEBなどから自分で解除すれば無料
※ソフトバンク/ワイモバイル/auの中古端末のロック解除は要来店、要手数料
中古のスマホでもSIMフリー化をすることができるの?
2019年2月20日からドコモが受付を始めた白ロム端末のSIMロック解除。
約半年遅れでソフトバンク/ワイモバイルが8月下旬から、auが最後に9月1日より中古、白ロム端末のSIMロック解除に対応しました。
(9月1日からSIMロック解除が義務化されています)
これにより、全キャリアとも中古/白ロム端末のSIMロック解除ができるようになっています。
ただ、ドコモの場合は、WEBからやれば無料でSIMロック解除できますが、ソフトバンク/ワイモバイル/auの場合は、ソフトバンクショップやワイモバイルショップに来店して手数料の3,000円を払う必要があります。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。