
スタッフブログ
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneの防水機能の注意点
みなさんこんにちわ!
iPhone,Andoroid,ゲーム機修理専門店のスマホスピタル大宮店です!!
iPhoneには様々な機能がついていますが、iPhone7以降から発売されたiPhoneには防水機能がつきました
ですが、この防水機能の取り扱いには注意が必要で、気をつけないとスマホ本体が壊れてしまうこともあります
本日はその防水機能についてご紹介していきたいと思います
ぜひご参考にしていただければと思います!
防水機能の注意点とは
iPhoneについているこの防水機能とは完全防水ではなく、耐水機能というものになります
完全防水ではないので水にしずめてしまったり、海水につけてしまったりすると壊れてしまいます
雨や汗などで多少ぬれてしまうことには大丈夫そうですが、お風呂場でつかったりするのはNGです
iPhoneも精密機械なので水には弱いです
なので耐水機能がついているとしても水に近づけるのは控えた方が安心かと思います!
水没してしまったときの対処方法
水に濡れてしまったら、まずは電気を通さないようにすることが大切です
なので電源をつけようとしたり、充電ケーブルをさしたりという行為はNGです
乾燥剤などでできるだけ乾燥させ、なるべくはやめに修理店舗へ持っていくことをおすすめいたします
基盤という部分がショートしてしまったり、長い時間放置してしまい、腐食してしまうことで復旧が困難になることがあります
大切なデータを守るためにも水没したときの対処方法は正しい対処を覚えておきましょう!
またもしもの時のために定期的にバックアップをとることも大切です!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。