
スタッフブログ
スマホスピタルお役立ち情報 【iPhone】レッドスクリーンの対処法
こんにちは iPhone・iPad・Android・ゲーム機器修理のスマホスピタル埼玉大宮店です。
みなさんは【レッドスクリーン】ってご存知ですか?iPhoneの画面が真っ赤になる現象のことを言います。
今回はこの【レッドスクリーン】について解説しようと思います。
レッドスクリーンが起こる原因は?
レッドスクリーンが起きる原因は水没・落下が一般的と言われています。
しかしこれらの身に覚えがない方がほとんど。
ではなぜこのような現象が起こるのか?
主にiOSのシステム障害かメインメモリの不具合が影響してしまうことが考えられます。
レッドスクリーンって直るのか?
そもそもレッドスクリーンって直るのか?
疑問に思われる方多いと思います。インターネットで検索しても「初期化しないといけない」と諦めてしまうような内容があったりします。
しかしiTunesを使えば復旧を試みれば直る可能性もあります。
iTunesはPC環境必須になります。
それでは手順を簡単にご説明いたします。
①ホームボタンと電源ボタンを長押し
(この際、iTunes側がリカバリモードとしてiPhoneを認識するまで行なってください。)
②リカバリーモードができましたら「復元」と「アップデート」が表示されます。この時「アップデート」を選択してください。
(「復元」を選択されますと初期化されてしまいますので注意してください。)
これらの手順を数回行なっても失敗を繰り返すようでしたら初期化するしかありません。
初期化は手順②の「復元」を選択すれば開始されます。
初期化しても再度ご自身のApple IDとパスワードを入力すれば以前と同じように使えます。ただし元に戻るのは最後にアップデートされたデータです。
もう一つ可能性は低いですが画面の交換で直ることも稀ですがあります。
直る確率は低いですがやってみる価値はあるかと思います。
これらはあくまでひとつの手段に過ぎません。必ずしも直るというわけではありませんのでご容赦ください。
最後に
上記の方法で復旧したとしてもそのまま使い続けるのはオススメしないです。。
なぜならレッドスクリーンは人間で言う所のガンと同じと言えます。ですので再発の危険性も含んでいます。
ですから出来るだけ早い機種変更をオススメします。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。