
豆知識
スマホスピタルお役立ち情報 厄介なリンゴループの原因について
こんにちは、スマホスピタル海老名出張所店です!お世話になっております!
毎度のことながら、当店は現在携帯ショップの中にあることから、様々な質問をいただきます。操作方法であったり、設定方法や通知についてだったりと…様々です。できる限り、お客様にお応えできるよう日々自分自身をアップデートしている次第です。
最近多いご相談は、リンゴループ脱出についてが多い気がします。リンゴループになってしまうと、iPhoneが実質使えない状態なるため、とても面倒ですね。また、修理の際もリンゴループの原因となり得るものを一つ一つ潰していく作業となるため、とても時間がかかってしまいます。という感じになると面倒くさいリンゴループですので、事前に防ぐために、リンゴループになる原因についてお伝えできればと思います。
リンゴループの原因
リンゴループとは、起動する際に一部が破損してしまいってることによって、起動が繰り返されるために起こる現象です。
リンゴループの修理を承っておりますが、正直根本的な原因はわかりません。原因がわからないというよりは、どこがどのようなエラーを吐いているために起こるのかがわかっていないというのが正しい言い方のような気がします。エラーメッセージが表示されてくれれば少しは助かるんですけどね。基本的に、リンゴループの修理を承った際は、祈りをこめて修理しております。
お客様より、承った時に話した内容や修理内容より、大体下記内容がリンゴループになる原因だということがわかっています。
①アプリの入れすぎなどによる、デバイス容量の上限突破
たくさんアプリを入れている方は多くいらっしゃると思います。アプリ以外にも写真や動画などがメモリの容量の多くを占めているということもあるかと思います。もし、容量の上限に達してしまった場合、リンゴループになる可能性があります。これがとても厄介。マジでどうすれば良いのって感じです。データが消えてしまって良いということであれば全然問題ないのですが、「できればデータが残ると良いなぁ」という方の時は、根性と祈りで対応します。
②iOSのアップデートに失敗
修理依頼で一番多い内容は、iOSのアップデート関係でリンゴループになってしまったということです。「iOSのアップデートに失敗した」、「アップデートの後少し使えたが、勝手に再起動してしまいリンゴループになった」ということがあります。
また、アップデートする際に、「ケーブルが外れてしまった」、「Wi-Fiが切れてしまった、範囲外から出てしまった」という内容のものもあります。
OSが破損していなければ、問題なく復旧することができます。データが残るかどうかは神頼みなところはあります。
③iPhoneにアプリを入れた後にリンゴループ
稀にある内容にはなりますが、アプリを入れたところリンゴループになってしまった場合です。この場合、アプリを入れたことにより容量の上限に達してしまったということと、アプリ自体に問題がある場合です。アプリ自体に問題があるということは、ほとんど無いとは思いますが、可能性としてゼロではないので、記載させていただきます。
④強制終了を頻繁に行なっている
強制終了を必要以上に行なっている場合もリンゴループになってしまう可能性があります。パソコンの時は、電源ボタンを押してシャットダウンすると良くないよというのをよく耳にしていると思いますが、iPhoneにおいても同じです。精密機器となりますので、いきなり電源を切るということは、デバイス本体にダメージを与えていることになるのです。
⑤デバイスを水没、または落としてしまった
ここからは、ハードウェアに問題が生じて起こるリンゴループとなります。
落としてリンゴループになる場合、断線やコネクタの破損等が考えられます。また、落とした衝撃によりコネクタの部分が軽く浮いてしまいリンゴループとなる可能性もあるため、お近くの修理屋さんへご相談いただくことが良いと思います。
また、水没によるリンゴループについては、湿度が高いところに放置してる場合もなる可能性があるので注意が必要です。
⑥バッテリーの劣化
バッテリーの劣化によるリンゴループもあります。昔のデバイスを久々に起動した場合、バッテリーが劣化してリンゴループで表示される場合があります。バッテリーの電圧が低くなっており、電力を正常に送ることができないために起こる現象です。この場合、昔のブラウン管テレビのような表示になることが多いです。また、バッテリー交換修理で直る場合もあります。
表示が少しざらついている感じです
⑦FaceIDが壊れてしまった
iPhoneX以降、touchIDからFaceIDになりました。このFaceIDが壊れてしまうとリンゴループになる可能性があります。ハードウェアの破損によるものとなるため、修理屋さんへご相談いただくことが良いと思います。
また、交換修理をした場合、FaceIDは使用できなくなってしまうので、注意が必要となります。
まとめ
リンゴループ復旧修理は、iPhoneを見ただけでは、判断がつかない修理内容となっております。そのため、当店ではご相談いただいた際に、リンゴループとなってしまった以前の状態についてお伺いするようにしております。また、上記でお伝えした通り、原因としてソフトウェアとハードウェアの両方が挙げられるため、修理前にデバイスを開ける許可をいただいていります。
データについては、神に祈るしかありません。僕も祈っているので、皆さんも祈っていただければと思います。
そんなこんなで、お客様がご納得行くように修理はさせていただいておりますので、一度ご相談いただければと思います。今度ともスマホスピタル海老名出張所店をよろしくお願い致します!最後まで読んでくださりありがとうございます!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。