
豆知識
スマホスピタルお役立ち情報 iOS、更新しなきゃダメなの? 北摂~京都周辺エリアのスマホ修理はスマホスピタル高槻へ!
本日は、皆様からよくご質問いただく内容、
iPhoneのOSアップデートは必要なのか?ということについてご案内します!
毎年恒例となりつつありますが、iPhoneの新機種は基本的に9月に発売が発表されますよね!
そしてその直前頃に、
新機種向けのiOSがリリースされます!
これが「メジャーアップデート」と呼ばれ。
「iOS 〇.X.△」とよく書かれている〇の部分が変わる更新です。
現在リリースされている最新OSはiOS11.2.6なのですが、
iphone5sの端末まではこの最新OSに更新できることになっています。
2018年9月にiphoneSE第二世代が出るか、
飛ばされたiPhone9が出るのか、iPhoneXの第二世代のようになるのか、色々なうわさがありますが、
恐らくその時期にiOS12が発表されると思います。
しかし、更新できるからといって、容量の空き具合を確認したり更新内容を詳しく確認しないまま更新してしまうと、
・バッテリーの減りが一気に早くなる
・動作が重くなる
・使えていたアプリが使えなくなる
・(最悪の場合)更新に失敗して起動できずリンゴループになる、文鎮化する
という場合がございます。
特に2世代以上前の端末に最新OSが入ると負担が大きいので、
アップデートがリリースされてから2ヶ月ほどはバグ修正などがあったりするので、
その端末に最新OSが入って不具合が多く報告されていないかしばらく様子見頂く事をおススメいたします。
【アップデートしない事でデメリットはないのか?】
というご質問も良くいただくのですが、
PCのシステム更新と同様に、
メーカー側としては最新のOSにした方がセキュリティホール(セキュリティ上の脆弱性)を修正しているということで推奨しています。
また、入っているアプリが最新OSに合わせて更新をかけた場合に、
本体のOSが更新されていないと使えなくなる場合もあります。
以上の点を踏まえて、慎重に判断していただきたいと思います!
更新途中にリンゴループになってしまった場合などは、iTunesに接続して更新や、初期化が必要になる場合もございますので、
PCが無い場合や方法が分からない場合はお気軽にご相談ください!(*^-^*)

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。