
豆知識
スマホスピタルお役立ち情報 スマホの画面割れを修理!データを残す方法は?

スマホの画面割れが起こった場合、放置は危険です。
ではなるべく早めに修理をする必要がありますが、そこで心配なのが【データは残せるのか】ということです。
携帯電話と一口に言っても、スマートフォンは1つで様々な役割を担っています。お財布・メモ・カメラなど多様な機能を活用されている方がほとんどですよね。
スマホの中にお金が!重要なパスワードのメモが!大切な思い出が…!というのが当たり前になった時代に、携帯電話のデータが消えてしまうのは大きな損害です。
そこで今回は、スマホの画面割れが起こった時にデータを残したまま修理する方法についてお話します。
データを残すための修理店選び
修理店には正規と非正規の2種類のお店が存在します。
これらは、どちらが優秀というものではありません。ご自身の条件に合わせて、使い分けることが大切です。
【条件1】データを残して・その日のうちに修理したい
データを残したままその日のうちに修理がしたい場合は、正規店では出来ないので非正規店に頼まなければいけません。
非正規店では純正品の取り扱いはないものの、同等品のパーツを使用してスピード修理をしてくれます。
データ領域には触れずに作業をしてくれるので、大切なデータを守ることが出来ます。
ただしお店によっては、同等品以下の製品を取り扱っているところもありますので注意が必要です。
また修理後は正規サポートが受けられなくなりますので、メーカー修理や本体交換の対象外となってしまいます。
【条件2】メーカー保証を使って修理したい
スマホ購入時にメーカー保証に加入されている場合は、そちらを適応するとお安く修理が出来ます。
これは非正規店では使用できませんので、正規店に頼まなければいけません。
正規店では、純正品を使用した修理を行ってくれます。また修理後も、メーカー修理や本体交換などの正規サポートを継続して受けられるため安心です。
ただし端末内部のデータは削除が行われますので、初期化状態で返却されます。
また要予約制ですので、即日修理は難しいでしょう。
非正規店に修理を頼む際は
『データを残したい!』と非正規店に修理を頼む際は、お店選びが重要になってきます。
純正と同等品のパーツを取り扱っているのか、修理後の保証期間は十分に設けられているのかなど、しっかりとリサーチをしてから依頼しましょう!
★スマホスピタルでは
当店スマホスピタル神戸三宮店では、純正と同等品の液晶を取り扱っておりますので修理後も安心してご使用いただけます。
また修理後の動作確認で異常が無かった場合、3ヵ月間の保証をお付けしています。万が一初期不良が起こった場合も安心です。
定休日はございませんので、いつでもお気軽にご相談くださいませ。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。