
豆知識
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneの保証ってどんな保証がある?携帯会社では修理してくれない!?

携帯電話を購入される際に一番多い方法として一番多いのが、店舗での購入です。
店舗(ドコモ、au、Softbank等のキャリア)で購入されたい際に
名称は各社違うかと思いますが、「安心パック」などの保証プランの案内をされるかと思います。
この保証プランやAppleの保証であるApplecareなどを購入の際に勧められるた方も多いのではないでしょうか。
この保証がどういった保証なのか、また保証がきれた場合などはどうしたらいいのか
簡単にお伝えしていこうと思います。
iPhoneのキャリア保証とは?
キャリの保証とは、文字通り購入された携帯キャリアでの保証プランになり
料金はかなり細分化されていますが、月々いくらか支払うことによって
2~4年程の保証期間が得られるといったものです。
内容に関しては、盗難であったり破損であったり各社さまざまな保証内容になっています。
期間についても2年から長ければ4年ぐらいの保証期間がある会社もあるので
入ってなかった気がする、もう保証期間は終わっていると思うといった方でも
一度確認してから修理などをお持ち込みください。
ここで注意点があります!
キャリアの保証サービスに加入していても、基本的にiPhoneの修理はキャリアでは行えません!
なので、Appleの正規修理窓口まで持って行かなければなりません!
キャリアの保証サービスに加入しているから、キャリアが何とかしてくれる!では対応してくれないことがほとんどなのでご注意ください!
Applecareとは?
ApplecareはApple純正の保証になり、新品でiPhoneを購入された際に入れる保証です。
通常であれば2年の保証期間になり、2回まで使用することができます。
またApplecareにはいっていなくても、初期不良保証という形で限定保証というのがついていますので
入った記憶がない、けど落としてもないのに電源がつかない!などの場合は是非一度ご確認ください。
しかしながら、iPhoneなどのApple製品の修理は窓口が少ないのが現状です…
もし、故障してしまってもすぐに対応してくれるかどうかはわかりません…
どちらの保証もはいっていない場合は?
保証になにもはいっていない、もしくは入っているけど使えない場合などもあります。
なにもはいっていない場合は、弊社のような修理店に持ち込んでいただき修理をされるのが
費用や時間的にもコストが安く済むかと思います!
入っている場合でも修理されるケースがあります。
まず事前に保証がある端末に関しては、修理してしまうと保証が使えなくなってしまうので
修理前には保証がなにもないことを確認させていただいていますが
この際に、入っていても修理される方で一番多いお声が「データが欲しい」といったケースです。
Appleやキャリアの純正保証もはいっているし、交換もしてくれると話がついているが
データの取り出しなどはできない、といった場合です。
基本的にAppleやキャリアでは本体を交換してしまうので、データなどは事前にバックアップを取る必要がありますが
画面が割れている場合や本体が動かない場合はデータのバックアップをとることはできません。
なので、保証期間内でもお持ち込みいただく一番の理由がコレになります。
恐らく保証にはいっているかたでも同じような症状になってしまうことがあるかと思いますので
まずはこまめにバックアップをとっていただき、もし保証を使う
加入していない場合のどちらでも対応できるように事前にご確認ください!
保証が切れている端末・入っている端末に関わらずご了承いただければ修理は可能です
是非お気軽にご相談ください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。