
お役立ち情報
SCROLL DOWN
スタッフオススメ情報
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneの液晶画面とガラスの構造
今日はiPhoneの液晶画面とガラスの構造について
ご紹介致します。
iPhone、iPad、Androidスマホと
色々と種類がありますが今日はiPhoneと
iPadでその構造を比較したいと思います。
まずiPhoneですがガラス割れの場合も
液晶画面とガラスは接着されていて
一体化しているのでその液晶も一体化した
パーツ自体を交換するというのが修理内容に
なってきます。
その時液晶画面も新しいものになりますが
激安修理店ではこの液晶がかなり質の悪いものだったりします。
iPhoneは液晶画面自体にタッチセンサーが付いているので
ガラスは本当にただのガラスなんです。
液晶画面を保護する役目ですね。
対してiPadはガラスにセンサーが付いていて
液晶画面は表示するだけというように
iPhoneでは液晶画面が表示、タッチセンサーの
役割を1つで行なっているものを
iPadでは表示は液晶画面、タッチはガラスと
別れています。
そしてパーツとしても別れているので
ガラスわれ、タッチ不良、ご操作などは
ガラス交換、表示不良は液晶交換となるわけです。
iPhoneのガラス割れは放っておくと
接着された液晶画面が割れやすくなるので
早めの修理が必要となります。
iPhoneの故障、修理に関しての
お問い合わせは当店までお電話ください
北大路北山、鞍馬口にお住みの方も
市バスで乗れば、すぐにご来店可能です!
お待ちしています。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。