目次
iPhone買取前のチェック項目
iPhoneを買取に出す前に必ずしなければならないことがあります。個人情報の漏洩を防ぐために必ず行わなければならない作業です。また、次に使う人が問題なく端末を使えるようにするための作業でもあります。
では、iPhoneを売る前にしなければならないことを6つご紹介します。簡単に行えるものばかりですので、順番通りに行ってみてください。
①バックップをとる
まずは、iPhone内に保存されている写真や連絡先などのデータのバックアップをとりましょう。バックアップを取っておけば、新しく購入するiPhoneへデータを引き継ぐことができます。
バックアップは、iTunesやiCloudで行うことが可能です。パソコンをお持ちの方はiTunesで、パソコンをお持ちでない方はiCloudにバックアップを取ることをおすすめします。
・iTunesでのバックアップ方法
1.iPhoneをパソコンに接続する
2.iTunesにある「iPhoneマーク」をクリック
3.「今すぐバックアップ」をクリック
・iCloudでのバックアップ方法
1.「設定」を開き、「ユーザー名」をタップ
2.「iCloud」をタップ
3.「iCloudをバックアップする」をタップ
4.「iCloudバックアップ」のスライドバーをタップして「ON」にする
5.「iCloudバックアップ開始」のメッセージが出るので、「OK」をタップ
6.「今すぐバックアップを作成」をタップ
バックアップはどちらも簡単に行えますので、買取に出す前に必ず行いましょう。
②iPhoneを探すをOFFにする
次に、「iPhoneを探す」をOFFにします。
この機能がONになっているとiPhoneを買い取ってもらえませんので、必ず「iPhoneを探す」をOFFにしましょう。
・iPhoneを探すをOFFにする方法
1.「設定」を開き、「ユーザー名」をタップ
2.「iCloud」をタップ
3.「iPhoneを探す」をタップ
4.「iPhoneを探す」のスライドバーをタップして「OFF」にする
5.Apple IDパスワードを入力し、「オフにする」をタップ
もともと、「iPhoneを探す」という機能は、盗難による不正使用を防止するためのシステムです。
「iPhoneを探す」がONのままだと、次の利用者がアクティベーション(利用開始設定)を行う際に、あなたのApple IDパスワードを入力しなければいけなくなってしまいます。
③iCloudのサインアウト
ご自身のApple IDと連携しているiCloudからサインアウトしましょう。
iCloud からサインアウトしていないと、次の利用者があなたのiCloud を見ることができてしまいます。
iCloudではバックアップを行えるので、あなたの情報が洩れてしまわないためにも必ずサインアウトしておきましょう。
・iCloudのサインアウト方法
1.「設定」を開き、ユーザー名をタップ
2.画面を下までスライドさせ、「サインアウト」をタップ
3.Apple IDパスワードを入力し、「オフにする」をタップ
4.「サインアウト」を2回タップ
手順4で、「データをこのiPhoneに残しますか?」というメッセージが出ますが、買取に出す際は、表示をONにしないで「サインアウト」をタップします。
④その他Apple製品のペアリング解除
そのほか、Apple製品とのペアリング解除も必要です。AppleWatchやイヤホンなどの周辺機器とのペアリングは解除しておきましょう。
⑤リセット
リセットとは、iPhone端末内の各種設定が消去し、工場出荷前の状態に戻す作業です。
・iPhoneをリセットする方法
1.「設定」を開き、「一般」をタップ
2.「リセット」をタップ
3.「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップ
4.「iPhoneを消去」をタップ
5.端末が再起動し、画面に「こんにちは」が表示されたら完了
リセットをする前に、必ず①~④までの作業を行うようにしてください。
⑥分割払いの確認
端末代金を分割払いしている途中でも、iPhoneを売ることは可能です。しかし、分割払い中のiPhoneは、契約解除後に支払いが滞った際に通信業者(キャリア)がロックをかけ、通話や通信の利用に制限をかけてしまいます。
キャリアが通信制限をかけられる制度を「ネットワーク利用制限」といいます。買取に出す前に、iPhoneの支払い状況を確認しておきましょう。
まずは、各キャリアのホームページより利用制限の確認を行いましょう。
au
softbank
docomo
上記のURLにアクセスし、入力画面にIMEIナンバーを入力します。
すると判定結果が出ます。
〇が出たら「利用制限なし」、△が出たら「利用制限がかかる可能性がある」、✖が出たら「利用制限中」です。判定結果に不明点がある場合には、キャリアに問い合わせてみてください。
気になるのは、△の状態だと買取してもらえないのかというところですよね。
実際には△の状態であっても買取してもらえる可能性はあります。
しかし、分割払いが終了している端末よりも買取価格は下がることになるでしょう。
分割払いが滞っている場合は、買取を拒否されます。分割払いの残高を確認し、支払いが滞らないように気を付けて買取に出しましょう。
より高くiPhoneを売るために注意すること
大事に使っていたiPhoneが1円でも高く売れたら嬉しいですよね。iPhoneを高く売るためのポイントなどはあるのでしょうか。
ここでは、より高くiPhoneを売るための注意点をご紹介します。簡単にできる方法ばかりなので、ぜひ実践してみてください。
付属品を揃える
iPhone本体だけでなく、付属品としてついてきたアイテムを揃えて買取に出すと買取価格がアップすることがあります。
iPhone本体に付属されている主なアイテムは、以下のようなものがあります。
・箱
・イヤホン、
・充電関連アイテム、
・SIMピン
iPhoneのモデルによって付属されているアイテムは違います。お使いのiPhoneの付属品が揃っているか確認してみましょう。
また、使用済みの付属品よりも未使用品の方が価値は高いので、これから買取を検討されている方は、なるべく付属品を使用しない方がいいでしょう。
クリーニングする
同じ製品状態の端末であっても、汚れている端末は買取価格が下がる恐れがあります。買取に出す前に、専用のクロスなどで端末の汚れをふき取ってから査定に出すようにしましょう。
埃を飛ばしてくれるエアーダスターには液体ガスが含まれています。エアーダスターの使用を間違えると端末の腐食や劣化の原因になりますので、クリーニングには使用しない方がいいでしょう。
水没マークの確認
iPhoneを使用していて、雨にぬれてしまったり、水やジュースをこぼしてしまったりして、iPhoneを水没させてしまうことがあります。また、ポケットなどに入れていて、汗や湿気などで知らないうちに水没してしまっているケースもあります。
iPhoneが水没してしまうと、買取を断られてしまうことが多いので、買取に出す前にお使いのiPhoneが水没していないか必ず確認しましょう。
iPhoneが水没しているかどうかは、端末を見るとすぐわかるようになっています。
◆水没マークの確認方法
・iPhone5以降のモデル:SIMカード挿入口内部
・iPhone4以前のモデル:充電ジャック内部とイヤホンジャック内部
水没マークは小さいので、見づらいことがあるかもしれません。水没マークが赤く染まっていれば端末は水没しています。
iPhone7からは防水仕様になっているため、水没しているケースは少ないのですが、iPhone6以前の端末は知らないうちに水没している可能性もありますので、必ず確認しておきましょう。
iPhoneをより高く買取してもらうには
スマホスピタルグループの「スマホ買取グッドバイ」では、アクティベーションロックを解除できないiPhoneでも、ジャンク製品として買取することが可能です。
近くに店舗がなくても、郵送での買取査定を行っております。端末を送る際は、着払いでOKですので、全国どこからでもiPhoneをお売りいただけます。
買取金は、査定後その場で現金によるお渡しが可能です。郵送の場合は、即日~2営業日以内のお振り込みになります。
付属品のアイテムの有無で査定額に差がでる可能性がありますので、iPhone本体だけでなく、付属品もあわせてお持ちください。
まとめ
大事に使ってきたiPhoneが少しでも高く売れたら嬉しいですよね。大事なデータが入っているiPhoneも適切な作業をすることで、安心してデータを削除することができます。
iPhoneの端末価格は年々上昇しています。今回ご紹介した方法でiPhoneを1円でも高く買い取ってもらい、新しい機種を購入する費用などに当てましょう。