
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneが圏外、検索中から進まず電波を受信しなくなってしまった…そんなときの対処方法は!? | スマホスピタル
検索中?圏外?iPhoneが電波を拾ってくれなくなってしまった…

iPhoneを使用している方は携帯電話としてお使いになっているかと思います。
iPhoneで電話やデータ通信をするには通信会社のSIMカードを入れていますよね。
SIMカードを入れていると電波がたって通信ができるようになっているかと思いますが、この電波が突然拾わなくなってしまうことがあるのです…
ずっと検索中表示になってしまったり、圏外表示のままで電波が全然入らない。
このような症状でお困りのかたもいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はこの症状の対処方法をいくつか紹介してみたいと思います。
Contents
iPhoneが圏外?検索中?通信できないときの対処方法
では具体的な対処方法をご紹介します。
もしも、電波を受信しなくなってしまった際は、是非ともお試しください。
iPhoneの再起動、機内モードON、OFFまずは簡単なチェックをしてみましょう!!
iPhoneの電波受信状態がたまたま不安定だったり、iPhone本体が正常に機能していないときに起こるケースが多いです・
まずはiPhoneの通信状態を一度切ってリセットをしてみましょう。
iPhoneには機内モードという通信状態をシャットダウンする方法があります。

こちらはコントロールセンターという簡易的にいろいろな操作ができる画面です。
※iPhone8までは画面の下から上にスライドすると表示されます。
iPhoneX以降からは画面右上から下にスライドすると表示されるようになっています。
見ていただくとモバイルデータ通信やwi-fiなどのマークが緑色や青色に色がついているのが確認できます。
この色がついている状態ですと通信をしようとiPhoneがしているところですので、一度この通信状態をシャットダウンしたいと思います!!
通信状態をシャットダウンするには飛行機マークを押すと『機内モード』設定できるので機内モードにして通信をしないようにします。

機内モードにしますと飛行機マークがオレンジ色になり、モバイルデータ通信やwi-fiのマークは色がつかなくなりました。
これで通信を切っている状態にできました。
再度、飛行機マークを押すと機内モードをOFFにすることができます。
これで圏外、検索中表示から進んで電波を拾うようになることもあります!!
iPhoneを再起動する
この機内モードのON、OFFでも改善しない場合はiPhoneの電源を落として再起動することで改善する可能性もあります。
iPhoneの再起動の方法は機種によって異なりますので、お使いの機種に合った再起動方法をお試しください。
iPhone8以前に発売された機種の再起動方法
- 電源ボタンを長押し
- 「スライドで電源オフ」をスライド
- 電源が完全に落ちたら再度電源ボタンを長押し
iPhoneX以降に発売された機種の再起動方法
- 電源ボタンとボリュームボタンのどちらかを長押し
- 「スライドで電源オフ」をスライド
- 電源が完全に落ちたら再度電源ボタンを長押し
上記のように簡単にできることですのでまずはこの2つの方法を試してみてください!!
コントロールセンター以外にもiPhoneの設定画面からでも機内モードにすることもできますのでやりやすいやり方でお試しください。
SIMカードが不具合を起こしている!?
冒頭でもお話したようにiPhoneには通信会社の通信を使うためにSIMカードというものがiPhoneに入っています。
このSIMカードが原因で通信が正常にできない場合もございます。
SIMカードの入れ直しをしてみましょう。
SIMカードが何かの衝撃で位置が少しずれてしまい電波の読み取りが正常にできないときがあります。
なので一度SIMトレーを出してSIMカードを入れ直ししてみて下さい!!

iPhoneの側面に画像のようなトレーが入っている場所がございます。
トレーの下の方に小さな穴がありますので、そこにSIMピンという専用のピンで穴を押すことでSIMトレーがでてきます。
もしSIMピンがなければ先の細いピンセットなどで押すことでも取り出せますが、本体を傷つけてしまう可能性があります。
なのでSIMピンをお持ちでない方はご家族やお友達にお借りするのがいいと思います!!
SIMカードの清掃をする
このSIMカードの入れ直しをしても検索中表示などから改善しないときはSIMカード自体が汚れていて読み込みができていない場合もあります。
SIMカードをメガネ拭きのようなクロスで簡単に清掃するのもいいと思います!!

SIMカードの金色の部分が読み取りするところですので、この金色の部分を優しく拭いて綺麗にすることで通信ができるようになることもあります。
しかしこのSIMカードの入れ直しや清掃をしてもダメなときは、SIMカード自体が壊れてしまっているケースや、SIMトレーが少し曲がってしまってることで読み取りが正常にできないこともあります。
ご契約されているキャリア(通信会社)にSIMカードのチェックをしてもらったり、SIMカード新しいものに交換してみてもらうのもいいと思いますので、キャリアのショップに行ってみて確認してみてください!!
iPhoneのシステムが原因で通信が読み込まれない??
通信状態のリセットやSIMカードなど圏外、検索中の原因をお話しましたが、いろいろやってみても改善しないときはiPhoneのシステムが原因というのも考えられます。
iPhoneのシステムのまずは簡単にできるリセット方法として、iPhoneの設定の中にある『ネットワーク設定をリセット』といものがあります。
こちらは『設定』→『一般』→『リセット』という順番で進んでいただくとでてきます。

このネットワーク設定をリセットを行うことで、モバイルデータ通信やwi-fi、Bluetoothなどの設定をリセットしてシステム的に働きかける作業をしてみます!!
この作業をするとBluetoothの接続機器やwi-fiのログインパスワードなどがリセットされてしまい、wi-fiなどに接続するために再度ログインしなくてはいけないのでお気を付けください。
最終手段はiPhoneを初期化する
これでも改善しないようでしたら最終手段の登場です!!
iPhoneを更新または初期化するというものです。
この作業をするにはiTunesというパソコンのソフトが必要になるのですが、iPhoneをパソコンに接続しiTunesを使用してiPhone内部のシステムを入れ替えますよーというイメージの作業です。
しかしこの作業をするとiPhone内部のデータが消えてしまうので、事前にバックアップを取っていただくなどの準備が必要になります。
まとめ
どうでしたか?
検索中や圏外表示のときに試せることは意外といっぱいあります。
まずは簡単にできることからやってみて電波を読み込むようになるか確認していってくださいね!!
もしそれでも改善しない場合は、スマホスピタルまでご相談ください。
スマホスピタルでしたら、スマホ設定サービスも承っております。
スマホのあらゆるもんだいでお困りでしたら、スマホスピタルまでご相談ください。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。