
iPhoneの珍しい故障について
スマホスピタルお役立ち情報 アイホンのリカバリーモードって?
最近、アイフォンのお問い合わせというかご相談の内容の中で、
全く起動できなくなったという問題が以前より少し多くなっている気がします。
さて、皆様お使いのiphoneは,
アイクラウド(iCloud)やアイチューンズ(iTunes)のバックアップを取ったことはありますか?
iCloudはWifi環境が必要なバックアップ方法で、
iTunesは、PCが必要なバックアップ方法です。(Windows更新プログラムのサポートが終了しているOSではiTunesも更新できないのでうまくいかないことがあります。Windows7以降のPCの場合でも、iTunesをこまめに最新バージョンにしておく必要があります。)
もし、一度もバックアップを取ったことがないという方は、
是非一度、正常に動作できているときにバックアップを取っておいてください!
iCloudは、バックアップできるデータ容量の制限があり、5GBまでが無料で、それ以上は月額費用に追加すれば容量が増やせます。
最近LINEのトーク履歴がiCloudにバックアップができるようになりましたね。
(LINEの設定の項目からバックアップできます)
画像や動画のデータがかなり多い場合はiTunesや、家電量販店で市販されている外部ストレージの保存が良いかと思います。
バックアップがないと、
最悪の場合本体が初期化になった場合に、アドレス帳や画像・動画などのデータがすべてなくなってしまいます。
今回は、
バックアップも取っていないけど、不測の事態で起動できなくなった時に、iphoneを起動できるようにしたい
等の場合にお試しいただきたい作業をご紹介します。
☆以下の操作は、不具合がない時にはお試しにならないようお願い致します☆
【iphone6s以前の機種】
1、一度iPhoneの電源を切る(強制終了はホームボタンと電源の長押し)
2、iTunesを起動する
3、ライトニングケーブル(充電ケーブル)をPCにつなぐ
4、iPhoneのホームボタンを押しながらライトニングケーブルをiPhoneにつなぐ
※iPhoneの電源がついてリンゴマークが出てもホームボタンから指を離さないでください!
iPhoneの画面にiTunesのマークが表示されるまで押し続けます!
【iphone7】
1、一度iPhoneの電源を切る(強制終了はホームボタンと電源の長押し)
2、iTunesを起動する
3、ライトニングケーブル(充電ケーブル)をPCにつなぐ
4、音量を下げるボタンを押しながらライトニングケーブルをiPhoneにつなぐ
※iPhoneの電源がついてリンゴマークが出てもホームボタンから指を離さないでください!
iPhoneの画面にiTunesのマークが表示されるまで押し続けます!
【iphone8/iphoneX】
1、一度iPhoneの電源を切る(強制終了はホームボタンと電源の長押し)
2、iTunesを起動する
3、ライトニングケーブル(充電ケーブル)をPCにつなぐ
4、iPhoneの音量を上げる(プラス)ボタンを押してすぐ放す 音量を下げる(マイナス)ボタンを押してすぐ放す 電源ボタン(iPhoneXは呼び方がサイドボタン)を長押し
iPhoneの画面にiTunesのマークが表示されるまで押し続けます!
アイフォンの画面にiTunesマークとライトニングケーブルのマークが出たら、iPhoneから手を放して大丈夫です。
iTunes画面の表示が変わるはずですので、その指示に沿って進めていきます。
「更新(アップデート)」「復元」の選択肢が出ますが、
パスコードロックになって完全に初期化が必要とあらかじめわかっているケース以外は、
まずは「更新」をお試しください!
更新を何度試しても起動できなければ、復元(初期化)が必要になります。
ご自身で試してもうまくいかなかったり、PCが無い場合などは、当店にご相談ください!!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。