
iPhoneの珍しい故障について
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneって何年使えるの? 【大阪・高槻・富田・上牧エリア】
本日、少し変わったご相談を頂きました。
iPhone5cを発売してすぐに購入してもうすぐ5年近くになるが、
最近、バッテリーの減りが早く、
画面操作ができない事も増えてきた(´・ω・`)というご相談でした。
全くタッチが効かないのであれば、バッテリー膨張による液晶のダメージで、
画面交換で改善する可能性もあるのですが、
複数回タッチしていたら操作ができるとのことで、
持ってきて頂いた端末の画面を見ると、
特にバッテリー膨張による画面上の影も出ていない状態でした。
iOSは9.1.2
バッテリー診断も行いましたが、特にエラーは出ていませんでした。
こういう場合に厄介なのが、
画面交換やバッテリー交換をしても、改善しない可能性がある
という事です。
当店は、
画面・バッテリー・ドックコネクタ・インカメラ・バックカメラ・スリープボタンなど、
様々なパーツがデータが基本的にそのままで交換できる非正規店として、
正規店との差別化を図っていますが、
一つだけ当店で交換できないのは、
基板
なんですよね・・・(´・ω・`)
基板には、CPUという、人間でいう脳みそにあたるパーツや、
各パーツが接続するためのコネクタが搭載されています。
免責事項にも書かせていただいておりますが、
長年使用していると、どうしてもそれぞれのパーツは経年劣化で弱っていきます。
CPUも例外ではありません。
Apple公式サイトで、
iPhoneの使用年数の寿命については、
3年が目安と記載されていました。
私もiPhone4sを3年以上使っていて、
iPhone6にして以降は約2年程で、iPhone7へと機種変更していますが、
まず、バッテリーが2年程で寿命を迎え、
バッテリー交換によってすこし動きもリフレッシュされて動作が早くなることもあるのですが、
やはり基板やCPUの劣化は、本体交換以外では改善が難しいです・・・
今回ご相談頂いたiPhone5cのお客様は、
今まで一度もバッテリー交換していなかったのであれば、
バッテリー交換が全くの無意味とは思いませんが、
機種変更するかどうかも含めて一度検討頂く事になりました。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。