
iPhoneの珍しい故障について
スマホスピタルお役立ち情報 充電できない!考えられる原因は?
当店で普段一番多い修理内容は、
・落として画面が割れてしまって画面交換して欲しい
・バッテリーの減りが早いのでバッテリー交換して欲しい
・水没して起動できないのでデータを何とか取り出したい
等が多いのですが、
「充電できない」というご相談も4番目くらいに多い修理内容です。
その時に、考えられることがいくつかあります。
・充電器の問題
・バッテリーの問題
・ドックコネクタ(充電口)にホコリが詰まっている
・ドックコネクタ(充電口)がショートしている
・基板の充電に関する部分が壊れている
というものです。
今日ご相談頂いたお客様も、
充電できないという内容で、
「昨日充電器につないだ時は充電マークが出ていたのに、朝気が付くと充電できていなくて、電源が切れて起動できなくなってしまった」
というものでした。
ライトニングケーブルが、通常裏でも表でも充電反応するのが表しか反応できなかったりしていたという申告もあったので、
まずはドックコネクターのクリーニングを試しましたが、起動できず、
バッテリー交換は別のお店で1~2週間前にしたばかりという事でしたが、
念のため交換用のバッテリーをつけてみると、
リンゴマークは出ましたが起動できず・・・
強制再起動を試すとiTunesに接続を促す画面が出ましたが、PCにつないでも反応せず(´・ω・`)

最後に、ドックコネクタ交換も試しましたがそれでもiTunesにiPhoneが認識されませんでした・・・
結論としては本体問題の可能性が高いという事でした。
非正規品のMFi認証品ではない物など、
市販のライトニングケーブルの中には、粗悪なものもあります。
高い電圧がそのまま本体に流れてしまって本体基板がショートしてしまうと、
データの取り出しも困難になる場合があります。
今回の問題がライトニングケーブルの影響だったのかは不明ではありますが、
純正品、またはMFi認証品をご利用くださいね!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。