
iPhoneの珍しい故障について
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneのイヤホンジャックの故障とは?
みなさんこんにちわ!
iPhone,Andoroid,ゲーム機修理専門店のスマホスピタル大宮店です!!
本日はiPhoneの少しめずらしい故障についてご紹介したいと思います
その故障はイヤホンジャックの故障です
iPhoneはiPhone7以降イヤホンジャックが充電口と一体型になっておりますが、iPhone6S以前はイヤホンジャックというものが存在しております
イヤホンをさして使うこの部分が壊れてしまうことがたまにありますのでもしイヤホンジャックに異変を感じたらぜひ参考にしていただければと思います!!
故障したときの症状とは
イヤホンジャックが壊れてしまったときには主に以下のような症状が現れてしまうことが多いです
・イヤホンから片方だけしか音が聞こえない
・音がこもって聞こえる
・イヤホンをはずしてもつなぎっぱなしになっていると認識されている
3つの目の症状としては抜いてもずっとイヤホンが認識されていて、その場合本体のスピーカーから着信音などの音がでなくなってしまいます。。
またイヤホン本体の故障という原因も考えられますのでいくつかイヤホンを試してみましょう!
原因と修理について
このイヤホンジャックの故障の原因として一番多いのが、イヤホンジャックにほこりやごみが詰まってしまっているというのがかなり多いです!
ほこりなどが詰まってしまっている場合、めんぼうなどでクリーニングをしてあげることで接触がよくなって改善されることがあります☆
また長年使っていると劣化によって調子が悪くなってしまうことがあります
その場合にはパーツの交換が必要になります
修理時間はおおよそ1時間くらいでパーツの交換が可能になっておりますのでお困りの際にはパーツ交換修理を行いましょう!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。