
iPhoneの珍しい故障について
スマホスピタルお役立ち情報 リンゴループになってしまう前に!!
その前に皆さん、リンゴループはご存知でしょうか。

リンゴループとは「iPhoneを起動しても画面がリンゴのマークだけしか出ない状態」
という意味になります。
ある日の朝、端末(iPhone)を起動した時に、使いたくてもリンゴのマーク
だけしか映らなく。となってしまうと困りますよね。
まずは、リンゴループを避けるための対処方法を
お教えします。
①データの量を減らす。
自分の端末のストレージ(データの容量)を確認し、出来るだけ空にするように、
そうする事でと、Os(iPhoneのバージョン)とアップデートの時に、
システムが故障する確率が減ります。
注意(②端末によって違います)
ストレージの確認方法
①設定を開きます
②一般を開きます
③ストレージを開きます
もし、容量が5Gより以下だった場合はいらない写真や使わないアプリはなるべくを消すようにしましょう
②出来れば、新しい機種にする
急にiPhone12を購入することは厳しいと思いますが、今のOsのアップデートで対応している端末が
iPhone6s以上です、そうするともうすぐで6sのOsアップデートサービスが終わってしまう前に
iPhone7かiPhone8を購入することをオススメします。
③修理をしてもらう
雨などで中が濡れてしまったり、端末(iPhone)が強い衝撃や負担がかかった時に
中のパーツが壊れてしまい、外の画面が大丈夫であっても、中に精密機器(細かい部品)
があり1つでも壊れていた場合、リンゴループになる可能性があります。
こちらが修理の内容の案内になります。
④バッテリー変更
もし、充電をしていても、バッテリーが古くて寿命が短くなる事や
濡れて機能がおかしくなる事や
負担がかかり過ぎて壊れてしまうことなどの問題の問題で
バッテリーの機能がきちんと動かなくなり、リンゴループなる可能性があります。
こちらが対処方法になります。他にも役に立つ情報がございますのでそちらもチェック
他の問題?!
こちらは、システム上の問題に関してお伝えさせていただきます。
iOSは
iOSはiPhoneやiPodなどの携帯型向けのシステムで、パソコンでいうWindowsになります。
そして、アップデート時に場合によってはバグが起きたり、
悪ければシステムに問題が起きてしまいリンゴループになることも可能性があります。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。