
お役立ち情報
SCROLL DOWN
iPhoneの機能
スマホスピタルお役立ち情報 アラームのタイトルをつけておきましょう!
こんにちは!アイフォン修理のスマホスピタル高槻です!
皆様、iPhoneのアラーム機能って使っていますか?
私は主に目覚ましとして使っていますが、
何か決まった時間にやることがあるのをお知らせするために使っている方もいますよね!
「お子様の迎えの時間」とか「〇〇スーパーに買い物に行く」とか「通勤電車に乗る」とか・・・
いま改めて自分のiPhoneを見てみたら、
20項目以上アラームを作っていました。
休みの日と仕事の日の起床時間や二度寝・三度寝・仮眠用・・・など
私はほぼ全て睡眠のためですが^^;
アラームに名前を付けておくと何をするためのアラームかがわかりやすくなって便利です!
・まず、時計アプリを開きます

・アラームを選択します

・右上のプラスをタップします!

・時刻を設定します

・【ラベル】を選択し名前を入力し、「保存」をタップします

設定完了後は、このように表示されます!

今回はアラーム時刻も設定する手順でご案内しましたが、既に設定された時刻のアラームに名前を付けるのも簡単!
アラーム画面左上の「編集」を押して、
名前を変更したいアラームをタップします。
すると、「ラベル」が選択できるようになるので後は同じ!
私ももっとうまくアラームを使いこなして、通勤電車に乗り遅れないようにしようと思います٩(。•ω•。)

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。