
iPhoneの機能
スマホスピタルお役立ち情報 データを守るためにこまめなバックアップを!
iPhoneのバックアップされていますか?
今回は、iPhoneのバックアップについてのお話です。
みなさんは一番直近でバックアップした日を覚えていらっしゃいますか?
パソコンでiTunesを使ったり、Wi-Fiに接続してiCloudを使ったり、
サードパーティ製のアプリでデータを保管したりなどの方法があり、
やろうと思えばほぼいつでもバックアップは可能なようになっています。
バックアップを忘れている方は非常に多いです!
しかし、当店に修理をお持込みいただくお客様のほとんどは、
バックアップをしていなかったという方が非常に多いのが現状です。
もちろん、しっかり修理ができればデータもそのままでお返しができますので
それからバックアップをしていただくことができる場合が多いです!
しかし、本体の破損状態などによっては修理自体が困難な場合もゼロではありません。
万が一の故障でも、それまでにバックアップをしていなかったらデータが消えてしまうことになります…。
そんなことになってしまわないように、日ごろからこまめなバックアップをしておくことが重要です。
いつバックアップするべき?
基本的には、月1回あるいは週1回など一定期間ごとにバックアップしておくことがおススメです。
頻繁に行うほど、万が一のときに失われてしまうデータ量は少なくて済みます。
また、海やプールなどに持っていく前や、修理に出す前、iOSを更新する前など
水濡れや本体の変更が予想される場合は特に事前バックアップが助けになることも多いです。
水没はもちろん端末に重大な不具合を引き起こす危険がありますし、
iOSのアップデートはごくまれに不具合などが発生して一度初期化しないといけなくなることもあります。
バックアップのやり方がわからないときは
とは言え、普段から行っていないとついバックアップのやり方を忘れてしまったり、
よくわからないといった方もいらっしゃるかもしれません。
やり方自体は、インターネットで検索などすることで多く見つかります。
しかし、iTunesを使う方法にはそれに対応するパソコンが必要ですし、
iCloudを使う場合はWi-Fi接続環境が必要です。
また、iCloudは保存できるデータ量に制限があるため、
データが多い場合には拡張プランなどを契約する必要もあります。
どうしても自分でできない場合は、当店でもデータ移行サービスを行っておりますのでご相談ください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。