
iPhoneの機能
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneは標準で手書きのキーボードの機能を備えてます
電話よりもメールやラインなどで「文字」を使って連絡を取ることが多い!そのような方が多いのでは無いでしょうか?
特にラインなどのチャット機能は大変便利ですので、プラベートや会社でのやり取りで大活躍致します。
しかし、文字を使った入力をしていると、読み方が分からず入力ができないことや、相手からの文章が読めないという事もあるので辞書で調べるが手間がかかってしまうことってありますよね。
ひらがな入力でも良いですが、送る相手次第では常識がない人だと思われてしまうかも。。。。
そんな時に便利なのがアイフォンのキーボード機能の1つである「手書き入力」です。
手書き入力するにはアプリをダウンロードしないといけないと思われがちですが、iPhoneには標準装備されているのです。
知らないという方の為にキーボードを追加する方法を説明させて頂きます。
まずは「設定」を開いて下さい。設定の中の「一般」をタップし次に「キーボード」を選択さらに「キーボード」を選ぶと現在使用しているキーボードと「新しいキーボードを追加」というのが出てきますので、すると多数の言語が表示されるのでその中から「中国語(簡体字」)」を選択して下さい。
中国語のキーボードの中に「手書き」という項目が出てきますので、タップし追加を完了させます。
実際に追加したキーボードを使用するには、キーボード切り替えの「地球儀マーク」を押すと
![IMG_0426[1]](https://smahospital.jp/content/uploads/2016/11/IMG_04261-169x300.png)
上記がキーボード画面になります、下部分に手書きで入力すると自動で予測変換してくれます。
これを上手く使用すれば、漢字入力で困るという事がほとんど無くなります(^q^)

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。