
iPhone水没修理について
スマホスピタルお役立ち情報 これからの時期に増える故障とは?
平成から令和へと元号が変わり、5月に入り気温も暖かくなってきましたね。
GW中ともあり、海外や国内に旅行に行かれている方もいると思います。
さて、これから夏にかけて【ある】修理の依頼が急増していきます。
皆さんはそれが、どういった修理かわかりますか?
【画面割れ】?【バッテリー交換】?答えは…
水没による故障!!

水没による故障の依頼がものすごく増えていきます!
旅行先で海や河、プールで使用していて気づかない内に水没している。
ポケットなどにスマホを入れていて、汗で水没してしまう。
お風呂に持ち込み、内部が結露してしまい水没する。
皆さんが思っている水没のイメージと違っている事もあるかもしれませんが
水没といっても様々なものがあります。
最近のスマホには【防水機能】が備わっている機種が増えましたが
これらは【完全防水】ではないので、水や水分が内部に侵入すると故障するので過信してはいけません。
一部のCMなどでは、雨の中スマホを取り出し操作しているシーンや
ビール、ジュースなどをかけているものが見られますが
同じような事をすると、間違いなく水没してしまい故障の原因になるのでご注意ください。
水没してしまった時は?

水没した時は【水没復旧作業】を行っていますので、ご相談いただければ対応させていただきます。
1つここで注意点があります。
【水没復旧作業】の目的ですが【元通り使えるようにする作業】ではなく
【バックアップが取れる状態にする応急処置】になります。
何故かと言うと、一度でも水没してしまうと水没する前の状態には戻せないからです。
使えていたとしても、運がいいだけで実際はいつまで使えるかわからない状態です。
・急に電源が入らなくなる
・液晶が映らなくなる
・電話機能が使えなくなる
・Wi-Fiを使えなくなる
など常に不具合が出てくる状態なので、動作保証などができません。
なので、水没復旧作業を行う方は【データが必要か?】という点で考えて頂ければと思います。
事前にバックアップを取っている方、データが必要ない方、データよりもきちんと使えるようにしたい方は
作業をする意味がないので注意してください。
防水機能が備わっていても、完全防水ではないので過信するのはやめましょう。
昔にあった、防水カメラや防水時計などとはまた違っているのでご注意ください。
そして、水没での修理はメーカーの保証対象外になるのでその点も注意です。
もし、水没してしまいお困りのことがあればご相談下さい。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。