
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneの画面割れ、放置しておくのはまずいですよ!
スマートフォンを購入していて尽きない悩みと言えば画面割れ。
頑丈なフィルムを貼っていても、ケースがどんなにタフネスなものでも
当たりどころが悪かったり、無茶苦茶に高い場所から落としたり、バスに轢かれてしまっては当然割れてしまいます(極端な話ですが…w
今日はそんなバキバキiPhoneについての記事を書いていきたいと思います。
iPhoneのパネルの仕組みと役割
iPhoneのパネルにはいくつもの仕組みと役割が備わっているのですが、
今日はそのなかでも特に大切な3つのパーツについて説明していきたいと思います。
ガラス
iPhoneのパネルの中で一番上に鎮座しているのがこのガラス。
画面割れと言えば大概はこのガラスが割れている状態の事を指していると言っても過言ではありません。
下にある液晶やタッチセンサーを保護する役割を持っています。
そして、iPhoneのガラスは通常のガラスよりも強度の高いゴリラガラスを採用しているとの事ですが、
やはりガラスはガラスという事で、当たりどころが悪いと割れてしまうというのも事実です。
OCA(光学粘着シート)
Optical Clear Adhesiveの略で、ガラスと液晶をぴったりとくっつけ、また衝撃から守るクッション代わりにもなっています。
粘着性がとても高いですが、気泡が入りやすい為、貼り付ける際には丁寧な作業や技術を要します。
液晶+タッチセンサー
なぜこの項目が液晶+タッチセンサーなのかというと、
iPhoneは液晶の中にタッチセンサーが組み込まれているからです。
その証拠として、普通のスマートフォンはよく見ると画面に薄い線がぎっしりと走っているのが分かると思いますが、
iPhoneにはそれがありません。
普通のスマートフォンはガラスのすぐ下に這うように
タッチセンサーが組み込まれている為このような薄い線(タッチセンサー)があるのです。
また、タッチセンサーが液晶に組み込まれていることによって、
iPhoneはかなり割れていてもタッチ操作が効く構造になっています。
(もちろん当たりどころが悪かったりすればタッチは効かなくなってしまいますが)
さてこのiPhoneのパネルは割れたまま放置しておくのは大変まずいのです。
割れたまま放置しておくと、割れたところから水やホコリが侵入してしまい、最悪の場合水没してしまったり、
どんどんタッチ操作が効かなくなり、最悪の場合起動すらしなくなってしまう事も・・・。
iPhoneの画面がバキバキに割れてしまった時は、修理代が高いからと言って放置しておかずに
すぐに修理店に持っていきましょう!
スマホスピタル尼崎店ではデータそのままに即日での修理が可能となっております(*’ω’*)

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。