
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
スマホスピタルお役立ち情報 アイパッドの画面は2種類ある?アイパッドの画面修理方法とは!
スマホスピタル尼崎店ではアイフォンを中心として修理を承っておりますが
最近ではアイパッド修理の依頼も非常に多くなって来ました。
特に最近で多いのがアイパッドの画面割れに関する修理依頼です。
ただ、アイパッドの画面割れ修理と一口に言っても
機種によっては修理方法が変わってきます。
という事で本日はアイパッドの画面割れに関して詳しくお話させて頂きます!
アイパッドの画面は実は2種類ある?
アイパッドの画面は実は2種類あります。
ひとつはガラスと液晶がセットになったいわゆる「一体型」、
もうひとつはガラスと液晶が別々になった「分離型」です。
この「一体型」と「分離型」では修理方法がそもそも変わってきます。
例えば画面が割れてしまった!となった場合に、
ガラス部分が割れているのか、それとも液晶までダメージが達しているのか、
あるいは内部の液晶だけが破損しているのか、
その場合によって修理箇所が変わってきます。
「一体型」の場合であればガラスと液晶はセットになっている為
ガラスだけが割れていた場合でも液晶までダメージが達している場合でも
画面そのものを交換するという非常に単純な修理方法です。
しかし、「分離型」の場合にはガラスと液晶が別々のパーツになっている為、
ガラスが割れている場合であればガラスの交換。
液晶だけが破損している場合には液晶の交換。
液晶までダメージが達しているのであればガラスと液晶の交換。
という形になるわけです。
その為、「分離型」の場合には破損具合によって交換するパーツが変わってくるため
修理料金も変動する可能性があるという訳なんです。
「一体型」と「分離型」の機種一覧。
では実際に「一体型」と「分離型」の機種や型番を一覧にしてみましょう。
ちなみに型番とは、アイパッド本体裏側にあるリンゴマークの下にある
小さな文字列の中にあるアルファベットのAから始まる4桁の数字のことです。
例として・・・
この場合だと「A1475」なのでiPadAirになります。
文字が小さくて見にくいかもしれませんが必ず記載されていますので、
ご自身の機種が分からない場合にはこの方法で確認してみて下さい。
「一体型」
iPadAir2 A1566 A1567
iPadmini4 A1538 A1550
iPadPro9.7 A1673 A1674 A1675
iPadPro12.9 A1584 A1652
iPadPro10.5 A1701 A1709
iPadPro12.9(第2世代) A1670 A1671
「分離型」
iPad2 A1395 A1396 A1397
iPad3 A1416 A1430 A1403
iPad4 A1458 A1459 A1460
iPad5 A1822 A1823
iPad6 A1893 A1954
iPadAir A1474 A1475 A1476
iPadmini A1432 A1454 A1456
iPadmini2 A1489 A1490 A1491
iPadini3 A1599 A1600
スマホスピタル尼崎店では、アイパッドの画面交換修理は勿論大歓迎です。
基本的には1日お預かりする形となりますが、
目安として1~2日ほど、早ければ即日のお返しが出来る場合もありますので、
お気軽にご相談頂ければと思います。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。