
iPhone修理について
スマホスピタルお役立ち情報 iphoneの電池の減りが早い
スマホスピタル梅田2号店です。
当店ではiphoneをメインに様々なスマートフォンの修理を承っております。
画面割れや充電が出来ない、スピーカーから音が出なくなった、ホームボタンが押せないと言ったパーツの故障やデータ移行、水没復旧などのデータ関連のものなど様々な修理に対応しております。
落として画面が割れてしまったり、音が出なくなったりといった衝撃による故障の他にも、使用劣化によるパーツの不具合などが出てくることもあるかと思います。
中でも一番多いのがバッテリー(電池)の不具合です。
スマートフォンに使われているリチウムイオンバッテリーの寿命は通常1年半から2年と言われています。
電池は消耗品なので、大切にスマートフォンを使っていても減りが早い、充電出来ないなどの不具合が起こってきます。
減りが早い原因として考えられるのはスマホを長時間使用したり、負荷のかかるアプリを使っている、電池そのものが劣化しているなど様々です。
また、スマートフォンのOSのバージョンが高過ぎる場合も本体に負荷が多く掛かる為、電池の減りが早い場合が多いです。
電池の減りが早いとモバイルバッテリーが手放せなかったり、スマホの電源が切れてしまう不安を抱えながら使わなくてはいけません。
モバイルバッテリーを何個も持ち歩いたりするのも不便ですよね( ˘•ω•˘ )
そういった場合、電池を交換すればもっと快適にスマホを使えるようになるかもしれません。
電池の減りが早いというのは本体そのものの劣化からも影響されますが、電池が劣化しているとスマホを購入された時と比べるとかなり減りが早いです。
また、バッテリーは熱に弱いため本体が熱くなった状態で使用し続けると大幅に劣化する恐れがあります。
ソーシャルゲームなどのアプリで遊んでいると、どうしても電池の減りは早いですが、本体も負荷が掛かり発熱してしまうため、電池の劣化を招きます。
電池の減りが早いだけでなく、電源が切れたり充電しても全く電池が溜まらないなどということが起こってくるとバッテリーの交換時期かもしれません。
ガラケー(フィーチャーフォン)なら簡単に電池交換が出来ましたが、iphoneはそうはいきません。
インターネットなどで検索すれば電池の交換手順や通販が見つかるかと思います。
ですがiphoneの自己修理は大変危険です。
まず開けるのに特殊な工具が必要だったり、正しい手順通りにしなければ本体が故障してしまうかもしれません。
とはいえ電池の減りが早いと何をするにも大変不便だと思います。
1日でも早くバッテリーを交換したいですよね!
なかなか修理に行く暇が無い!と言う場合は本体を機内モードにしたり、バックグラウンドアプリを停止させたり、画面の明るさを暗くすると減りの速さが少しは軽減されるかもしれません。
機内モードにするとLINEなどのアプリの通知やメール、電話が来なくなるのでご注意下さい!
当店ではiphoneの電池交換を即日で行っております!
作業時間も30分から一時間ほど、データもそのままでの修理が可能です。
iphone4、iphone4s、iphone5、iPhone5C、iphone5s、iphone6、iphone6plus、iphone6splus、iphone7、iphone7plusなど各種iphoneに対応が可能です。
先日発売されたばかりのiphone8、iphone8plus、iphoneXの修理にも順次対応予定です。
電池の減りが早い以外にも、iphoneの不具合でお困りでしたらお気軽に当店までご相談ください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。