
困ったときは
スマホスピタルお役立ち情報 iPhone使用できませんが出た時の対処法!
iPhone使用できませんが出る原因
多くの人が、通話やメールなどのメッセージ交換やインターネットやゲームの接続の為にiPhoneを利用しています。そのため、iPhoneには電話帳やメール・SNSの通信記録などの様々なプライバシー情報が保存されており、パスコードはそのプライバシー情報を守る為の存在です。
スリープモードや再起動後にスマホを操作する場合には、正しいパスコードを入力して画面ロックを解除しなければなりません。
何度も間違ったパスコードを入力し、ロック解除に失敗すると、「iPhoneは使用できません」のメッセージが表示され、入力回数に応じて5分間から1時間パスコードの入力ができない状態になります。10回連続して誤ったパスコードするとすると、デバイスを操作できなくなり、ロックを解除することができなくなってしまいます。
誤ったパスコードを入力した場合にロック解除ができなくする機能は、設定画面の「Touch IDとパスコード」の項目で設定することができます。
先述のように、パスコードを10回以上間違えるとデバイスがロックされる機能は、データが他人にアクセスされるのを防ぐためのものなので、販売店や修理専門点に依頼を出しても、データを残したままロックを解除してくれるのはほぼ不可能と言えるでしょう。再びデバイスを復活させる為、工場出荷時の状態に戻す(初期化にする)必要があります。
つまり、事前にバックアップをとっていなければ大切なデータ画消えてしまう事になります。
さらに、デバイスの状況によっては初期化することすら難しい場合あります.
ゴーストタッチによりiPhone使用できませんが表示されありますあります。
ゴーストタッチとは?
パスコードを間違えたり触ったりしていないにも関わらず「iPhoneは使用できません」と表示される場合は、ゴーストタッチが起きている可能性としては高いです。ゴーストタッチとは、その名の通りユーザーが触れていないのに端末が勝手に誤作動を起こす現象のことです。ホコリや湿気がたまりやすいポケットの中で発生するケースが多く、意図せず静電気を発生させてタッチパネルを反応させてしまいます。タッチパネルは、わずかな静電気を感知して、反応するため、ホコリの動きなどに合わせて勝手にパスコードが入力される場合があるのです。
まとめ
画面に、iPhone起動できませんと出た場合は、初期化もしくはiTunesでデータのバックアップをとっていれば、比較的簡単に復元する事ができます。まず、iPhoneとパソコンを繋いでiTunesを起動させましょう。iTunesが開いたらメニューから「iPhoneを復元」を選び、復元したいデータを指定するだけです。
何か携帯で困った事があれば、気軽にスマホスピタル天王寺店までご連絡下さい。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。