
困ったときは
スマホスピタルお役立ち情報 突然iPhoneが動かなくなった!!
いらっしゃいませ!
iPhone修理のスマホスピタル広島駅前店です^^
「落としたり濡らしたりしてないのにiPhoneが動かなくなったんです!!!」
というお客様に、
「リカバリーモードは試されましたか?」
と聞くと、
「聞いた事はあるけどどうやったらええかわからん」
という方が大半です。
パソコンがあればお家でする事も可能です。
ただ、リカバリーモードでは故障した液晶や、水没で動かなくなった iPhoneが治る訳ではありません。
あくまでも外部からの故障になる原因が思い当たらず、ソフトウェアのトラブルが考えられる場合の対処法です。
リカバリーモードとは
iPhoneのソフトウェアであるiOSのエラーなどを更新または修復して、
元のデータが入った状態へと復活を試みる、
または初期化して使用できる状態に持っていく方法になります。
↑もうすでに小難しいですね…
用意するものは
・パソコン(iTunesは最新にアップデートしておく)
・USBケーブル(Apple純正がベスト)
この2つになります。
リカバリーモードのやり方
リカバリーモードへの入り方は、iPhoneの機種によってちょっとづつ違います。
■ iPhone 8/8 Plus/ X / XS / XR
1.パソコンとiPhoneをUSBケーブルでiPhoneを接続する
2.iPhoneの音量アップのボタンを押してすぐに放す
3.iPhoneの音量ダウンのボタンを押してすぐに放す
4.サイドボタンを長押しする
5.画面が暗くなったらサイドボタンは押したまま、音量ダウンボタンを5秒押し続ける
6.サイドボタンを離し、音量ボタンは押し続ける
7.iPhoneの画面にiTunesのマークが表示されたら手を離す
8.パソコンにiTunesのメッセージが出たらそれに従って操作する
■ iPhone 7 / 7Plus
1.パソコンとiPhoneをUSBケーブルでiPhoneを接続する
2.電源ボタンと音量ダウンのボタンを同時に押し続ける
3.アップルマークが出ても押し続ける
4.iPhoneの画面にiTunesのマークが表示されたら手を離す
5.パソコンにiTunesのメッセージが出たらそれに従って操作してする
■ iPhone 6sより以前のモデル / iPad
1.パソコンとiPhoneをUSBケーブルでiPhoneを接続する
2.電源ボタンとホームボタンを押し続ける
3.10秒くらい押し続けたら電源ボタンだけ手を離し、ホームボタンは押し続ける
4.iPhoneの画面にiTunesのマークが表示されたら手を離す
5.パソコンにiTunesのメッセージが出たらそれに従って操作してする
更新?復元??
iTunesのメッセージに、
更新
復元
と出てきて、どっちを選べばいいか迷う事かと思います。
データを消したくない場合→更新
データを消去して工場出荷状態に戻す場合→復元
を選びます。
※ここで間違えると大事なデータが消えてしまうので慎重に!!
当店でリカバリーモードを試みる際、
バックアップを取っておられずデータの初期化はできればしたくないというお客様も結構いらっしゃるのでまず更新からしていますが、
データの量によっては数時間かかる事もあります。
時間に余裕がある時をおすすめします(`・ω・´)
これでだめでも部品交換等で治る場合もあるので、
突然動かなくなったiPhoneのデータを諦める前に一度ご相談ください

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。