
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホスピタルお役立ち情報 iPadのよくある故障内容
皆さんが普段から使用されているiPadは問題なく使用できていますか?
絵をかいたり在宅ワークや移動中の入力作業、映画鑑賞などで大活躍するiPadですが衝撃を加えたりすると故障してしまいます。
今回はiPadによくある故障を紹介していきます。
ガラス割れ
やっぱり一番多いのがガラス割れです。
落とした衝撃で割れてしまったり踏んづけてしまったりと原因は様々ですがガラスがバキバキになる方が多いです。
どうしてもガラスでできていますので少しの衝撃でも割れてしまいます。
少しでも割れないように対策するために保護フィルムやガラスコーティング、ケースを装着されることをおすすめします。
液晶不良
ガラス割れと原因はほとんど同じなのが液晶不良です。
一部が黒くなったり線が入り込んでしまって正確に表示を確認出来ないなどの支障をきたします。
機種によってはガラスと一体のものもあります。
充電不良
充電ができなくなり最終的に起動ができなくなってしまいます。
この故障には2パターンあり徐々に反応しなくなっていく場合と突然反応が無くなる場合がります。
原因としては内部の接点が折れていたり充電部分そのものが変形してしまっていたりと様々です。
充電出来ない場合のほとんどはほこり詰まりなどの異物混入が原因なので一度確認してみるのもいいかもしれないですね。
リンゴループ
永遠とリンゴマークが付いたり消えたりするためにこのような名前になってます。
電源を入れてもリンゴマークから先へ進めないといった症状で起動できないので厄介です。
起動出来ないのでデータの抜出が出来ない状態になっています。
原因としてはたくさんありますが多いのはストレージの残量不足とバッテリーの劣化、システムの不具合といったところです。
大事なデータはこまめにバックアップとっておくことが重要です。
最悪データだけでも復活させることができます!
バッテリー膨張
iPadに搭載されているバッテリーはiPhoneに比べるとかなり大きく容量も数倍あります。
しかし画面が大きい分消費電力が高いです。
充電器繋ぎっぱなしで使用を続けたり長年使用していると膨張してきます。
膨張するとガラスが浮き上がってきたり液晶が押されて変色したりします。
また、バッテリーは物理的は負荷がかかると燃えます。
発火して大事になる前にバッテリー交換を行うようにしましょう!
その他の故障もスマホスピタルへご相談いただくと解決できるかもしれません!
ご気軽にご相談ください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。