
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホスピタルお役立ち情報 【iPhone】リセットにも種類があるの知ってますか?【設定】
iPhoneの設定にあるリセット機能
ほとんどの方は使う事がないと思いますが、いくつか種類がありこちらのリセットをすることで
不具合が改善できる場合があります。
設定→一般→リセット
と進んでいくと表示されます。

全ての設定をリセット
文字通り設定がデフォルトの状態になります。
設定アプリから設定した着信音や指紋、顔認証など多くの設定がリセットされます。
内部に入っているデータの削除は行わず設定のみのリセットに使用します。
全てのコンテンツと設定をリセット
こちらのリセットではユーザー情報から写真、アプリと言った全てが削除され、
iPhoneが工場出荷時の状態になります。いわゆる初期化の状態です。
ネットワーク設定をリセット
こちらのリセットでは
- ネットワーク共有の設定
- Wi-Fiのパスワード
- モバイルデータ通信の設定
- VPNの設定
- Bluetoothの登録記録
- ペアリングの情報記録
がリセットされます。
Wi-Fiが安定しない場合やモバイルデータ通信が出来ないといった症状が出てしまった場合
こちらのリセットを行う事で改善できる場合もあります。
キーボードの変換学習をリセット
いわゆる予測変換のリセットです。
予測変換が残ってしまうと個人情報などが漏れてしまう可能性があります。
定期的にリセットで保護する事が出来ます。
ホーム画面のレイアウトをリセット
ホーム画面にあるアプリの並びをデフォルトの状態にすることが可能です。
個人的にあんまり使う事がなさそうです!
位置情報とプライバシーをリセット
こちらの設定をリセットすると各アプリで設定している位置情報サービスへのアクセス許可を一括で削除することが可能です。
位置情報サービスを利用するアプリを開くと許可する、しないの選択が再度表示されます。
また位置情報だけでなく写真やカメラへのアクセス許可もリセットされます。
データ削除
iPhoneのパスコードを違えてしまうと端末にロックがかかってしまい、
初期化をしないと使えない状態になります。
iTunesに接続してくださいと表示されてしまいますが自動で初期化をする設定があります。
パスコード設定の一番下にデータを削除とあります。
こちらデフォルトではオフになっていますがオンにすることでパスコードを10回間違えると自動で初期化を行うようになります。
端末を紛失してパスコードを推測されデータや個人情報を守るための設定です。
普段何気なく使っているiPhoneですが、意外と便利な機能が多く
不具合が起きてしまった場合にも対処できる設定があります。
iPhoneは奥が深い!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。