
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホスピタルお役立ち情報 バッテリーの劣化が引き起こす症状

皆さまお使いのiPhoneのバッテリー劣化していないですか?
設定アプリからおおよそのバッテリーの劣化具合を確認することが出来ます。
確認方法→設定→バッテリー→バッテリーの状態
最大容量が80%前後の場合バッテリー交換をおススメします。
バッテリーが劣化すると様々な症状が現れます。
本日はバッテリーの劣化が引き起こす症状をご紹介いたします。
バッテリーが劣化すると…
・バッテリーの減りが早い
・充電が遅い
・バッテリー残量が十分あるのに電源が落ちる
・起動しない
・膨張
等の症状が現れます。
バッテリーは消耗品なので使用し続ければどんどん劣化していきます。
最大容量が80%を下回ると電源が落ちたりリンゴループになる可能性がございますので早期に修理をおすすめいたします。
バッテリーが劣化すると内部でガスがたまりバッテリーが膨張することがあります。
画面が浮いてきたというご相談を多くいただきますが原因はバッテリーの膨張が考えられます。
バッテリーが膨張すると画面を押し上げるので液晶が破損したり、衝撃や圧力がかかることで発火や破裂するかのうせいがあり非常に危険です。
バッテリーが膨張したら早急に修理店にお持ちください。
たまにご自身でバッテリー交換を試される方がいますが非常に危険なのでおすすめしません。
バッテリー発火やほかのパーツを破損させてしまう可能性がありますので修理店にお任せください!
バッテリーを長持ちさせる方法
・過充電、過放電に気を付けましょう!
バッテリー残量が十分たまっているのに充電ケーブルつなぎっぱなしになっていませんか?
バッテリー残量が0%のまま長時間放置してしまっていませんか?
過充電、過放電はバッテリーに大きな負担をかけてしまいますのでおやめください!
・ながら充電は控えましょう!
充電しながら端末を操作してしまっていませんか?
ながら充電もバッテリーを劣化っさせるNG行為です!
・過度に高温低温な場所に放置しない
真夏の車内に置きっぱなしなどしてしまっていませんか?
0℃~35度の範囲内での使用が推奨されています。
置き場所には気を付けましょう!
最後に
本日はバッテリーの劣化が引き起こす症状をご紹介いたしました!
スマホスピタルイオンタウン茨木太田店ではiPhoneのバッテリー交換修理をデータそのまま即日で承っております。
バッテリーの減りが早い、充電が遅いなど何かお困りのことございましたらお気軽にご相談くださいませ!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。