
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホスピタルお役立ち情報 大丈夫ですか?スマホのアクセサリー
スマートフォンの修理を承っておりますスマホスピタル新宿アルタ店です。
突然ですがお持ちのスマートフォンの故障対策はどんな事をされていますでしょうか?
画面割れ対策であれば”画面フィルムを貼る”、”ケースを装着する”
バッテリーの劣化対策であれば”熱い場所での使用は控える”、”バックライトを明るくさせ過ぎない”、”充電をしながらの使用な控える”etc…
やはりスマートフォンを長く使用するためには日ごろの気遣いが必要ですよね。
ここで意外と忘れがちなと事があるという事を紹介いたします。
充電ケーブルとACアダプターは無事ですか?
充電する為には絶対に使用しなければいけないアクセサリーなのですが、毎日使用する為に”劣化”がしてしまうものです。
断線してしまったりACアダプター自体が壊れてしまって全く充電してくれなくなってしまう事があります。
怖い事がケーブルの断線が起こっている場合でも使用できる時がある。という事です。
そしてそれの何が問題かというと、”電圧の流れが普通の状態ではないので端末が壊れる可能性を秘めている”
これが一番怖いのです。
バッテリーを故障させてしまったり充電口を壊してしまったりすることがあるのですが更に
”パーツを交換しても直らなくなる”という部分が怖いところです。
電圧の変化によって基板の損傷も与えてしまうのですね・・・
目に見える断線があった場合はすぐに新しい”純正のケーブル”を購入した方が良いと思います。(純正というポイントが重要です)
壊れる前兆は見逃せない!
ケーブルやACアダプターが壊れ始めると一発で充電をしてくれなかったり、ちょっとでもケーブルを動かすと充電されたりされなかったりといった状態になります。
こういった症状を見受けられたらすぐにでも充電器具の買い替えをした方が良いと思います。
あともう一つ見てほしい部分が”スマートフォン本体の充電口の穴の中にゴミが入っていないか”です。
事例として少なくない事が”穴の中のホコリを取り出したらしっかりと充電をしてくれた”という事があります。
充電口は常にオープンの状態なのでホコリやゴミがダイレクトに入ってしまう部分なです。
もし充電の反応が悪いなと感じたら確認してみて下さい。ピンセットや爪楊枝で簡単に取り除けるはずですよ。
この部分も放置していると端末が壊れてしまう事があるので注意が必要です。
やはり日ごろからの注意は必要なので少しでも変化を感じられましたら早めの対処を検討ください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。