
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホスピタルお役立ち情報 【スマホ水没 修理 栄】水没してしまった時にしてはいけないことは?どうすれば復活する?
スマホスピタル名古屋栄店です!
雨が強く降っていますが本日もスマートフォン修理、ゲーム機修理
元気に行っております!(/・ω・)/
最近、雨が多くなってきていますね。
なので今日は水没について書いていこうかと思います!
iPhone7からは耐水の機能が備わっていますが
あくまでも【耐水】なので中に水が浸透していくと水没してしまいます。
その他にも、画面が少しでも割れているとその場所から水が入り水没してしまいます。
気を付けていても洗濯機でスマホを流してしまった、
海に落としてしまった。
トイレに落としてしまった。

など様々なアクシデントで水没させてしまうことがあると思います。
盲点なのは、【手汗】です。
手汗で水没してしまうこともあります!
これは予想外ですよね。
しかし実際に手汗が原因で水没した事例もあるんです(;’∀’)
水没した時にしてはいけないこと

【焦って無理に電源を入れようとしない】
水は電気を通すので、電源を入れようとして電気が一気に回りショートする可能性が高いです。
水没の作業を行うときに、端子が黒く焦げてしまっているお客様も少なくないです。
【水を落とそうと振り回さない】
振り回すと、水がかかっていない場所にまで水が入り込み悪化する可能性が高いです。
焦らずにタオルで押さえつけるなどして水を吸収させてください。
【ドライヤーで乾かす】
ドライヤーを使えばすぐに乾いて電源が立ち上がりそうに思えますよね。
しかし、スマートフォンは精密機器なので温めすぎると電子回路がやられてしまいます。
さらに風を当てることで水が入り込んで悪化する可能性もあり危険です(;’∀’)
気を付けていても水没してしまって、それでも電源が入らない時は?
そうなったときはスマホスピタル名古屋栄店へご相談ください。
当店では水没復旧作業を行っております。
水没した際に付着した不純物を超音波洗浄で浮かせて洗浄し、
そのあと4時間~5時間かけて乾燥させていきます。
水没の作業には少々時間を要しますのでご了承下さい!
スマホスピタル栄店が遠い、交通の便が悪いお客様には
名古屋駅前店、金山店もありますのでよろしくお願いいたします(´ω`*)

気を付けていてもいつどこでスマートフォンを水場に落としてしまうかは分からないです。
が、水没させてしまっても焦らずに!!冷静に対処すれば復旧できる可能性は広がります。
いつ何が起こっても良いように常日頃からデータのバックアップ取っておくことをオススメします。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。