
スマホスピタルお役立ち情報 格安SIM・スマホのメリット、デメリット!!!①
こんにちは‼
スマホスピタル吉祥寺店のはるちゃんです🐥🍂
最近話題の格安SIM、
皆様はご存知でしょうか??
最近国民生活センターに
格安SIMについての相談が続出しているようです😱
「安いって話題だけど、本当に安いの??」
「安くても面倒くさいんじゃないの??」
など、
気になる部分を徹底解明していきましょう🙋🏼✨
まずは格安SIMは何故安いのか!!
ここの部分を理解することでかなり格安SIMのシステムがわかってくるかと思います🌟
まず、格安SIMが大手キャリアと違う部分は、
「大手キャリアの通信回線を借りてデータ通信サービスを行っている」
という点です💨
自社で通信回線を持つと、基地局の整備やメンテナンスなどで年間数千億円の維持費がかかりますが、
格安SIMは携帯キャリアから通信回線を借りてサービスを提供しているので、設備投資がかかりません!
またネット販売が中心で、携帯キャリアのように店舗を持たないため、最低限の販売コストで済みます!
もう一点は
「通信回線をまとめて安く借りて、小分けにして提供している」
という点!
格安SIMは携帯キャリアから通信回線を安く仕入れ、
利用者の需要に応じて小分けにデータプランを設定しています。
携帯キャリアでは2GBからのデータ定額プランしかありませんが、
格安スマホなら500MBや1GB からのプランもあり、
通信速度を制限することで低価格を実現しています!!
格安SIMが格安なのにはしっかり理由があるんですね!!
納得です🐰
では格安SIMが安い理由が分かったところで、
次は格安SIMのメリットを調べていきましょう🙋🏼
格安SIMの主なメリットは、
月額料金が安くなる
プランを柔軟に選べる
2年縛りがない
この3点があげられると思います🙋
先程の理由から月額使用料は勿論安くなります!
大手キャリアではプランがある程度決められた中から、
細かい部分だけ自分の使い方に合わせたものを選べますが、
格安SIMでは音声通話がもともと付いていないものが多く、
データ通信専用にしたり、データ通信使用量を低いプランにしたり、
色々な使い方ができるのが特徴です!
大手キャリアでは料金プランに2年縛りがあるのがほとんどですが、
格安SIMでは特にその様な縛りがないので、
やめたい時にやめられて、
他のものに乗り換えても解約金がかからないのが
嬉しいですよね😊
この点を踏まえて、次回は格安SIMのデメリットをご紹介していきたいと思います🙋🏼

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。