
iPhone・スマホお役立ち情報
スマホスピタルお役立ち情報 画面割れで起こる3つの意外な不具合|金沢のiPhone修理店
画面割れで起こる3つの意外な不具合|金沢のiPhone修理店
画面が割れたままiPhoneを使用している方、結構いらっしゃいますよね。
iPhoneの画面が割れていると、タップしにくかったり画面が見づらかったりします。
しかし実は、そんな単純な不便さだけではなく、意外な不具合に繋がる恐れもあります。
今回はiPhoneの画面割れによって起きる可能性のある、3つの意外な不具合をご紹介していきます!
①イヤースピーカーの不具合
イヤースピーカーとは、通話の際に耳にあてる箇所のスピーカーのことです。
「音が聞こえないな~」と思っていたら、実は画面割れが原因だったことが意外とあります。
通話に必須な部品ですので、画面割れの際にはイヤースピーカーが正常かどうか早急に確認したほうがいいかもしれません。
②近接センサーの不具合
近接センサーとは、通話中に顔を近づけた際に自動で画面をオフにしてくれる機能です。
また、まわりの明るさに応じて画面の明るさを自動で調整してくれたりもします。
なかなか気付きにくい不具合なので、画面割れの際にはこれらの機能が正常かどうか確認してみることをオススメします!
③Face ID(顔認証機能)の不具合
iPhoneのロックを解除したり、サイトのログイン等で使用する機能です。
こちらの不具合も、画面割れによって引き起こされるケースが少なくありません。
画面上部には繊細な部品がたくさんついている
実は、ご紹介した3つの部品は“全て”画面上部についているものです。
つまり、画面上部への衝撃は、意外な故障に繋がってしまう可能性が非常に高いんです。
もちろん、iPhoneに衝撃を与えればどの箇所でも故障の可能性は上がってしまいますので、落としたりぶつけたりしないように、一層気を付けていきましょう!
その故障、画面割れが原因かも?
画面割れがあり、これら3つの不具合が確認される場合は、もしかしたら部品が故障してしまっているかもしれません。
「落としたけど画面は割れてなかった!」と安心していても、落とした衝撃によって中の部品が破損している可能性は大いにあります。
iPhoneに不具合が起きてしまったときは、最近衝撃を加えてしまったことがなかったかどうか思い出してみてくださいね。
心当たりがあるのであれば、もしかしたらそのときの衝撃で中の部品が破損してしまっているかもしれません!
どうしても直らないときは近くの修理店に頼りましょう♪

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。