
Android修理について
スマホスピタルお役立ち情報 android機種の画面割れ対策

ふと油断してスマートフォンを落としてしまうこと、誰にでもあると思います。
特に、android機種に関していうとiphoneとは違い、
液晶画面の内部構造が単調のものとなっていて
少しガラスにヒビが入ってしまったりしただけで画面の操作ができなくなってしまいます。
そうなってしまうと、機種交換もしくはガラスパーツ交換が必要になるのですが、
今回は事前にできる対策方法をご紹介します。
android機種の画面を割れにくくする方法
保護フィルムシートを使う
携帯ショップや家電量販店などで市販されている保護フィルムシートには
ソフトタイプ(安価で主な用途は指紋防止用)
{価格は約1,500円}
ハードタイプ(少し値段が上がるが、シートにガラス素材が含まれており、より頑丈)
{価格は約3、000円}
の2種類で販売されていることがほとんどです。
ただ、androidスマートフォンの場合、機種別に用意されているものがほとんどで、
携帯ショップや家電量販店の場合、時期が過ぎると取り寄せが必要になります。
スマホカバーケースを使う
背面のみのシリコンタイプカバー、ハードタイプカバー、手帳型の折り畳みカバーの
3種類が一般的です。
こちらも携帯ショップや家電量販店で機種別に販売されているものがほとんどで、
時期が過ぎると取り寄せが必要になりますね。
背面のみのカバーケースでは、画面に対しては保護はできておらず
手帳型の折り畳みカバーに関しても、落とした時に開いてしまうことが多く、
画面割れ対策と言うより、落下防止対策と言ったほうがいいかもしれません。
ちなみに
シリコンタイプカバーは{約1、000円}
ハードタイプカバーは{約1、500円}
手帳型の折り畳みカバーは{約3、000円}
が相場です。
ガラスコーティング
android機種で一番のオススメはこの方法です。
特殊素材の溶液をスマートフォンの画面に塗装し、本体を覆うイメージで画面割れを防ぐ
というものです。
この方法は即時効果を発揮するものではありませんが、2週間ほど経つと
浸透して効果を発揮します。
そして何よりもいい特徴が、機種の種類を気にしなくていいこと。
愛用している機種がたとえ古くなってしまって、保護フィルムシートやスマホカバーケースが
見つからないとしてもガラスコーティングなら施術可能です。

スマホスピタル天王寺店では、android機種のお悩みご相談にもご対応いたします。
先ほどご紹介したガラスコーティングも随時お受けいたしますので、
お気軽にご来店なさってください!

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。