
アクセサリー・コーティング
スマホスピタルお役立ち情報 iPhoneの充電口、故障してしまう原因など
iPhoneの故障で『ドックコネクター』充電口がだめになってしまうことでお預かりする機会もあります。
基本的には、ドックコネクターの故障症状としては
1、充電反応がなくなってしまう
2、ケーブルの認識が安定しない
3、パーセンテージが増えない
といったことが充電することに関して問題が生じる点になります。
スマホの機能として充電することができなくなってしまうと使用に支障をきたしてしまうことにもなりますので
放置していると次第には電池がなくなってしまって使うことができなくなってしまいます。
そのほかにも、ドックコネクターには様々な機能があります。
通話時に使用するマイクの機能や、バイブレーション、スピーカーの接点が搭載されていることもあって
これらの故障にあたってもパーツ交換で改善することが可能です。
故障してしまう原因として

どうしても長い間使っていると経年劣化が生じることにもつながります。
充電口内部にある端子が破損してしまって充電の認証が途絶えてしまったり、ケーブルが反応しなくなってしまうといったことがあります。
他にも、異物やほこりが干渉することによって充電反応に支障をきたしてしまうこともあります。
日常の使用において、ほこりなども充電口内部にたまってしまうと充電することができなくなるので注意が必要ですね。
アクセサリー類にも注目

iPhoneの充電ケーブルやandroid端末の充電ケーブル、市場には種類が豊富に用意されています。
しかし、そのアクセサリー一つにしても仕様が異なってきます。
一番相性のいいケーブルとしては、最初に内蔵されている純正品のものが相性よく使っていただけます。
最近では、家電量販店をはじめ、100均などでも販売されるようになりましたが
それらのケーブルにおいてサードパーティ製のものになりますので純正物と比べると企画に変動があります。
その相性故に充電反応で支障をきたしてしまう可能性もありますので
充電ができない場合は一度コードを変えてみるといったことも手段となります。
当店スマホスピタル京橋店では、スマホの修理や問題に対して様々な手段で対応させていただいています。
修理のほかにもアクセサリー類の販売も豊富に行っていますので、ケーブルやケース、保護フィルムなどをお探しの方は
お気軽に当店へご相談ください。

CONTACT
お気軽にお問い合わせください
ご使用中のスマホの故障・水没・再起動の繰り返しなど、不具合に関するご質問やスタッフ募集、フランチャイズ加盟店募集、法人契約についてなどお気軽にお問合せください。確認次第、メールでご返信させていただきます。