iPhone・スマホお役立ち情報
iPhone・スマホ最新情報
iOSのアップデートをする前に!注意しておきたいこと
2019.10.11 スマホスピタル 京都駅前 iPhone・スマホ最新情報
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル京都駅前店が作成した記事です。
iOS13登場!iOSをアップデートしたい…
新型iPhoneとほぼ同時期にリリースされる、新型iOS。
今年も、iOS13がリリースされ、
現在iOS13.1.2までリリースされています。
iOSで初めてのダークモード搭載など、
今回も注目の昨日がいっぱいです。
お持ちのiPhoneでiOSのアップデートをされる方も、
きっと多くいらっしゃることでしょう。
iOSをアップデートする前に…注意が必要なポイントとは?
Wi-Fi環境にあるiPhoneならば、
iPhone単独でiOSをアップデートすることができます。
もちろん、パソコンに接続して、
iTunes経由でアップデートすることも可能です。
ただ、iOSをアップデートする前には、
予め注意しておきたいことがあるんです。
今回は、その注意ポイントをご紹介いたします。
①念の為、予めデータのバックアップを作っておこう
予期せぬエラーやバグのために、
iOSのアップデートがうまく完了せず、
iPhoneが起動しなくなったり、
リンゴループに陥ったりすることがあります。
更新などを再度試すことで改善することもありますが、
残念ながら症状が改善しない端末も存在します。
そうなると、iPhone内部のデータを取り戻せなくなることも…
そういった事態を想定し、
予めデータのバックアップを取っておきましょう。
そうすれば、万が一アップデートに失敗して、
iPhoneを交換したり買い替えたりする必要が生じても、
データは引き続き使っていただけます!
②アップデート中にバッテリー切れを起こさない!
①は、あくまでも念の為の措置。
アップデートが成功さえすればよいわけです。
そうなると、アップデートを失敗させてしまいそうな要因を
排除していくことも重要です。
iOSのアップデートが失敗してしまう原因の一つに
「アップデート中にiPhoneのバッテリーが切れてしまう」
というものがあります。
アップデートが途中で強制的に中断されてしまうため、
エラーにつながりやすいんです。
そのため、特にWi-Fi接続でiOSをバージョンアップされる場合は、
きちんと充電ケーブルに繋いだ状態で始めましょう。
パソコン経由でアップデートされる場合は、
自動的に充電もされるため、比較的安心です。
ただ、パソコン自体のバッテリーが落ちてしまうと、
同様のトラブルが発生してしまうので、
パソコンの電源はきちんとつないでおきましょうね!
③Wi-Fiが途中で途切れないよう、事前に動作確認を!
Wi-Fi接続でバージョンアップを行う場合、
「Wi-Fiが途中で切断される」ことも
バージョンアップを失敗させてしまう一因となります。
そのため、Wi-Fiを使ってiOSのアップデートをお考えの場合は、
Wi-Fiの動作に問題がないかどうか、
確認してから始めるようにしましょう!
注意していたのにアップデート失敗…どうすれば?
これら①②③の注意事項に気をつけていただければ、
きっとトラブルもなく、新しいiOSを使っていただけることでしょう。
しかし、それでも突発的なトラブルは起こりうるもの。
もし、iOSのアップデートに失敗して、
iPhoneの動作がおかしくなってしまったら、
スマホスピタル京都駅前店で対処が可能なケースがあります!
「アップデートに失敗して、iPhoneが起動しなくなった」
「アップデートしていて、気づいたらリンゴループに…」
そういったトラブルでお困りでしたら、
ぜひスマホスピタル京都駅前店にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京都駅前店の詳細・アクセス
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町735−1 京阪京都ビル1階南区画
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 075-585-5779
E-mail info@iphonerepair-kyotoekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル京都駅前店 WEB予約 >>
