iPhone・スマホお役立ち情報
iPhone修理について
iPhoneのホームボタンが効かない時の対処法教えます!
2019.02.09 スマホスピタル大阪梅田 ホームボタン交換修理 , iPhone修理について
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田店が作成した記事です。
iPhoneユーザーのみなさん!!
ホームボタンの大切さ、わかっていただけますよね・・・!?
iPhoneに唯一無二の存在感を放つホームボタンが破損してしまうと
端末を使う上でかなり不便になってしまいます。
スリープボタンの長押しで端末を起動させたら、まずはホームボタンを押してロックを解除。
そのまま、アプリを開いてホームボタンを押して、また別のアプリを開いたり、
ホームボタンのダブルタップでタスクを消したり・・・などなど
当たり前に使ってはいますが、どの動作をするにもホームボタンが必要になります。
普段、何気なく使っているホームボタンも電子パーツなので効かなくなってしまうことがあります。
いつも使っているものが、突然使えなくなってしまうと困り果てると思います。
このアプリを起動させたいのに、ホームボタンが効かないから
ホーム画面にも戻る事ができない!!なんてことも。
ホームボタンが効かなくなってしまう理由を解明していきましょう
なぜ効かなくなってしまうのか?
多くの場合が、衝撃による破損です。
ホームボタンの構造上、
iPhoneを動かしている人間でいうところの脳みそである【基板】とホームボタンが繋がって
はじめてホームボタンの役目を果たしています。
そのケーブルが断線してしまっていたり、
ホームボタンを裏から支えているプレートがあるのですが
そのプレートが衝撃によって外れてしまっていたりすると
ホームボタンが効かなくなってしまいます。
効かなくなってしまう原因は必ずあるのですが、
iPhone4からiPhone8までの機種についているホームボタンは
機種によって使えなく原因が異なってきます。
機種別に順番にご紹介していきます!
iPhone4/4s/5/5c
上記の端末は、iPhoneに今ではお馴染みの指紋認証機能がついていません。
ホームボタンの中に四角いマークがついているのがトレードマークです!
こちらの機種に関しては、ホームボタンケーブルとドックコネクター(充電口)が
繋がることによって、はじめてホームボタンとしての役割を果たしまので
このどちらかが壊れてしまっていると、ホームボタンが効かなくなります。
iPhone5s/SE
上記の端末からは、iPhone4などとは異なって指紋認証がついているので、
ホームボタンを取り換えてしまうと、iPhoneに元々ついているホームボタンでしか
指紋認証の登録が出来ないので、ホームボタンを交換してしまうと
この指紋認証の機能が効かなくなってしまいます。
こちらの機種に関しては、ホームボタンケーブルまたはドックコネクターの交換で
改善がみられるかと思います( *´艸`)
iPhone6/6plus
上記の端末は、iPhone5s/SEなどと同じように指紋認証機能がついているので
この機種もホームボタンを交換してしまうと指紋認証機能が効かなくなってしまいます。
こちらの機種に関しては、ホームボタンケーブルまたはドックコネクターの交換で
改善される可能性があります( ^)o(^ )
iPhone6s/6splus
上記の端末は、iPhone5s/SE/6/6plusなどと同じように指紋認証機能がついています。
iPhone6s/6splusもホームボタンを交換してしまうと、
指紋認証機能が効かなくなってしまいますので注意ほしいです( ゚Д゚)
iPhone6s/6splusはホームボタンケーブルの交換
または画面の交換で改善されるかと思います。
ホームボタンケーブルに関しては他のiPhone機種でも交換することの多いパーツではありますが
画面交換で改善する場合があります!
なぜ画面交換で改善する可能性があるのか?
iPhone6s/6splusに関しては画面とホームボタンが繋がって
ホームボタンとしての役割を果たしています。
ですので、「画面破損していてホームボタンが効かない」なその
症状であれば、もしかすると画面交換をするだけで
ホームボタンが効くようになる可能性があります!
特に、ホームボタン周りのガラスあれ破損が大きい方で
ホームボタンが効かなくなってしまっている方は、要注意です!
iPhone7/7plus/8/8plus
上記の機種に関しては、従来のiPhoneの機種とは大きく異なります。
指紋認証機能や、ホームボタンを交換すると
指紋認証機能が使えなくなるという点に関しては変わりはありませんが
そもそものホームボタンが感圧式に変わっています。
従来のiPhoneの押し心地がある感じではなく、
触れて反応させるような仕組みになっております。
感圧式に変わったことで、ホームボタンが今までのものに比べて
かなり繊細で緻密なつくりに変わっています。
ホームボタンが端末をうまく起動させるかの鍵を握っていると言っても過言ではありません。
ホームボタンが割れてしまうだけで、リンゴループを起こしてしまったり
本体自体が起動しなくなってしまったりすることもございます。
ですので、ホームボタンを交換することはできますが
あくまで、本体を上手く起動させるための「飾り」になってしまいます((+_+))
もちろん交換してしまうと指紋認証機能は使えませんし
感圧式ならではの押し心地もなくなってしまいます。
※2018年に発売されたiPhoneX以降から、ついにホームボタンが消えました。
iPhoneX以降からFace ID(顔認証機能)に変わっていますが
こちらもカメラを交換してしまうと顔認証機能がなくなってしまいます。
指紋認証機能を残したまま使い続けるには?
AssistiveTouch(アシスティブタッチ)という機能をご存知ですか?
iPhoneに備え付けられている数々のボタンの代わりを
果たしてくれる機能です!!
【設定】→【一般】→【アクセシビリティ】→【AssistiveTouch】
からオンにして頂くと、画面上に四角い自由自在に動かすことができる操作ボタンがでてきます!!
このボタンこそがAssistiveTouchです。
ボタン一つでホームボタンのみならずスリープボタンや
ボリュームボタンの上げ下げも簡単に行うことが出来ます。
指紋認証機能を維持させながら、ホームボタンを効く状態にしたいのであれば
この機能お設定することをおススメします!!
以上のように、機種によってホームボタンを効くようにするための修理内容が
変わってきますので参考にして頂けたらと思います!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田店の詳細・アクセス
〒 530-0012 大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田店 WEB予約 >>
