iPhone・スマホお役立ち情報
iPhone修理について
iPhone・Androidスマホのホームボタンが効かない!?機種別の対処法
2018.10.24 スマホスピタル奈良 ホームボタン交換修理 , iPhone修理について
iPhone・iPadのホームボタンが効かない・使えなくなってしまった時
iPhoneのホームボタンは使用頻度が高くてなくてはならない機能ですよね。
そんなホームボタンが効かなくなってしまった時の対処法や改善方法などをご紹介します!
iPhoneのホームボタンは丸い見た目はほぼ同じですが機種によって
機能や使用感・構造などがそれぞれ異なってきます。
ですので機種によって改善(修理などを行う)ことができるかできないかなども
変わってきますので機種別にご紹介していきます(*’▽’)
ホームボタンが使えなくなってしまった時はどの機種にでもある
【Assistive Touch(アシスティブタッチ)】という機能がホームボタン
の代わりの役目をしてくれます!
androidスマホのホームボタンが使えないとき
アンドロイドスマホは機種によってかなり差がありホームボタンがある機種・ない機種
機能なども異なってきます。
ホームボタンが使用できなくなってしまった時はiPhoneのアシスティブタッチ
のような代用機能のあるアプリもありますので対応できる場合があります。
Assistive Touch(アシスティブタッチ)の機能とは?
アシスティブタッチとはこの赤い丸で囲んだグレーのホームボタンのような形をしたものです。
機能はいろいろな機能があります。
・ホーム
・通知センター
・デバイス
・Siri
・コントロールセンター
・画面をロック
・画面を回転
・音量を上げる、下げる
・消音
・ジェスチャ
・トリプルクリック
・シェイク
・マルチタスク
・スクリーンショット
・画面の向きをロック
・ピンチ
・3D Touch
・ダブルタップ
・診断
この中の機能から好きなものを選んでカスタムすることができます!
慣れると便利な機能です♪
アシスティブタッチの設定方法
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
AssistiveTouchをオンにすると最初に説明したグレーのボタンが画面上に表示されます。
使い方・自分好みにカスタマイズ!
アシスティブタッチをタップするとこのようにメニューが表示されますので
ホームに戻りたいときは【ホーム】をタップすると
ホームボタンの機能と同じようにホームに戻れます。
今表示されているホームなどの6つの機能は1つから6つまで
好きな数・好きな機能を設定しておくことができます。
1つの機能にしていればメニューが表示されず一度タップするだけで使用できますので
ホームのみにしていればホームボタンのように使用できます。
カスタマイズのやり方は先ほどのアクセシビリティの中の
AssistiveTouchをオンにする場所の下に【最上位メニューをカスタマイズ】
といところがあるのでこちらをタップすると↓のような画面になります。
この【⁻】で数を減らしてホームのみにすることができます。
ホームボタンが使えなくなってしまうと困る事
アシスティブタッチなどがあるとはいえ通常の使用が不便なことの他にも困ってしまう事があります。
・強制再起動ができない
固まってしまった時やエラーが不具合などが出た時に
強制再起動を掛けることができなくなってしまいます。
・起動したときに【ホームボタンを押してロックを解除】ができないときがある
電源を入れた時にホームボタンが押せないのでロックを解除できなくなってしまいます。
アシスティブタッチを出していない状態でホームボタンが故障してしまったら
左から右にスワイプすると上に検索がある画面になり
設定と検索してタップするとパスを打ち込める画面になりロックを解除でき
設定画面からアシスティブタッチを出すことができホームに行くことができます。
ただosによってはこれが出来ない場合もあります。
・初期化した時に使えなくなってしまう
初期化した後はホームボタンを押さないと進めなくなってしまうので
ホームボタンが使えなくなっているとアウトです・・・
指紋認証のみ故障していて物理ボタンが使用できる場合は大丈夫です
・アップデートすると使えなくなる
アップデート後はホームボタンを使用して先に進むので初期化した時同様に
ホームボタンが必要になります。
夜の間にアップデートされてしまっていて朝起きたら使えなくなってしまった
という事がありますのでホームボタンが壊れている時は要注意⚠
他にもスクリーンショットが撮れなくなる(アシスティブタッチで代用可能)
など困ってしまう事が多々あります・・・
指紋認証の機能のみ故障していて物理ボタンとして問題なく使用できている状態であれば
問題ありません。
使えなくなったホームボタンを使えるようにするには
ホームボタン交換修理で使えるようになるかも!!!
【ホームボタン】が故障している場合はホームボタンのパーツ交換を行いますが
機種によっては別パーツと接続されていてそちらの故障である場合もあります。
【iphone5・5c・5s・SE】
これらの機種はドックコネクター(充電口)にホームボタンがコネクターでつながっているか
接点どうしで接触する事により電気が流れるのですが
この部分が故障していたり汚れているなどの理由でもホームボタンが効かなくなることがありますので
その場合はドックコネクター交換修理もしくはクリーニングで改善されます
【iphone6・6plus】
ホームボタンと基板の間にコネティブケーブルというケーブルがあるのですが
こちらが故障している場合もあります。
【iphone6s・6splus・7・7plus・8・8plus】
こちらの機種は画面(液晶の裏)にケーブルがありそのケーブルで
基板とホームボタンが接続されていますので画面交換修理で改善される場合があります。
ホームボタンが効かないといっても原因は別の場所にある可能性もあります。
通常ホームボタンにはチップが付いていてiPhoneに紐づけされているので
パーツ交換してしまうと物理ボタンは使用できるようになりますが
指紋認証が効かなくなってしまいます。
初期化画面から進めない場合やホームに戻るのが不便といった場合は
パーツ交換が有効です!
上記にあげたケーブルなど他が原因であった場合は指紋認証もそのまま使用することが出来ます。
(もともと指紋認証のないiPhone5・5cなどは今までの使用感とほとんど変わりありません)
ホームボタン自体の交換かそれと隣接する別パーツの交換によって改善できることが多いです。
【Androidのホームボタン】
こちらもアイフォンと同様に交換修理すると指紋認証のある機種は
指紋認証が使えなくなってしまいます。
また機種により交換できる・できないものがありますので
お手数ですが店舗へお問い合わせください。
(その際に機種名や色などをお伝えください)
iphone7・7plus・8・8plusの注意点
これらの機種はホームボタンの仕様が変わっています。
いままでは【押す】という動作と【指紋認証】でしたが
7以降は【押す】ことが無くタッチセンサーをベースとしていて
押した時は押し込むのではなくバイブによって【押した感】があります。
先ほど指紋認証は一台のiPhoneに一つのホームボタンと
チップで認識されていると上げましたが7以降の機種は交換してしまうと
認証されませんので使用できません・・・
ですが絶対に直らないというわけでは無く画面交換で改善できるケースもありますので
まずは修理店に相談しましょう。
ホームボタンの故障に関するまとめ
ホームボタンが使えなくなった時は【アシスティブタッチ】で代用が可能
ですが初期化したりアップデートした際には操作が出来なくなってしまう危険性がありますので
バックアップは必ず取っておいてください!
※アップデート後にホームに行けない段階で修理を行い
ホームボタンの物理ボタンが使用できるようになれば操作可能になります。
パーツ交換修理によって改善が可能な場合があります
スマホスピタルでは各種お修理が可能です。
ホームボタンの不具合もぜひご相談下さい!
諦めていた症状でも改善出来たりデータが返ってくる可能性があります!
ご相談・質問はお近くの店舗へお電話、もしくは店頭にてお待ちしております☆
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル奈良店の詳細・アクセス
〒630-8241 奈良県奈良市高天町38−5佐川ビル1階南側
営業時間 午前10時~午後21時
電話番号 0742-27-0402
E-mail info@iphonerepair-nara.com
オンライン予約 スマホスピタル奈良店 WEB予約 >>
