iPhone・スマホお役立ち情報
スマホが充電できない
iPhoneの充電が出来ない!その原因はかに!
2021.02.28 スマホスピタル 神戸三宮 ドックコネクター交換修理 , スマホが充電できない
この記事はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮店が作成した記事です。
長年使用していると突然充電が出来なくなってしまうことがあります。
これには何点かの原因があります。
ご自身の症状と当てはめてみましょう。
バッテリーの劣化
一番多いのがバッテリーの劣化によるものでバッテリー自体が電力を蓄えなれなくなっている状態です。
この場合は充電してくださいマークがでてケーブルを挿すとマークが消えます。
しかし何時間充電しても起動しません。
この現象は3年~4年以上使用している端末に多いです。
バッテリーの交換をしてあげると改善されることがほとんどです。
以前よりバッテリー持ちが悪くなってきたなとか残量の表示が不安定になってると前兆なので
起動できなくなる前にバッテリーの交換をしてあげましょう。
充電ケーブルの断線
端末の問題ではなく充電ケーブル側の故障の場合もあります。
最近は格安のケーブルなんてのも売っていますがMFi認証を取得していないものが多いので
極力使用しないようにしましょう。
充電口内で端子が折れてしまったり耐久性がやはり劣ります。
断線をした場合は感電の可能性もありますのですぐに使用をやめましょう。
充電口に異物が混入している
充電ケーブルがきちんと挿さっていない状態です。
充電ケーブルが折れて挿せないのは分かりやすいのですが
ホコリが中で固まってしまってストッパーになっている場合に気づかない人が多いです。
突然充電できなくなるのではなく日々の積み重ねでだんだん充電ケーブルが挿さりにくくなってきます。
こんな感じで端末と白い部分が当たっているのが正常です。
だからといって無理やり奥に押し込まないでください。
中にあるホコリが押し固められて取れるものもとれなくなってしまいます。
あれ?挿さりにくいと感じたら明るいところで中を覗いてみましょう。
ホコリが入っているかもしれません。
ホコリ自体はピンセント等で取り出す事ができるのですが
取り出す際に充電端子を傷つけてしまうと
奥まで挿さるようになっても充電ができなくなるかもしれません。
なので、自分でされる方は慎重に。
自分でするのは怖い方は修理業者に頼んでみましょう!
充電口が故障している
このパターンは少ないですが可能性としてはあります。
充電口そのものが故障してしまっていてケーブルも奥まで挿さっているのに充電ができない状態です。
先程書いたホコリを自分で取り出す作業中に端子を痛めてしまったり
内部で故障を起こしてしまっていたりしている場合は充電口の交換をしてあげないといけません。
パーツの交換やバッテリーの交換が必要かなと思ったら是非当店にお越しください。
データそのまま基本的には即日のお返しが可能です!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮店の詳細・アクセス
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通1-2-3-801
営業時間 11時~20時
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮店 WEB予約 >>
<<前の記事
【新宿南口 水没復旧】水没したスマホは何が起こるのか-
次の記事>>
スマホが膨らんできた!?バッテリーが膨張しているかも…
